見出し画像

神社仏閣のお参りの順番

こんにちは。

桑原舞弓さんの「人脈が広がる開運マナーの身につけ方」のセミナーで、
神社仏閣についてのお話をされたのですが、その中に「神社仏閣のお参りの順番」があると教わりました。次の通りです。

1)産土(うぶすな)神社 ←自分の守り神です。
2)鎮守神社("氏神様")
3)菩提寺
4)職場の近くの鎮守神社
5)総本宮・総本山
6)伊勢神宮・出雲大社 ←神様のトップです。

参拝に良い日時は次の通りです。

・自分の誕生日
・二十四節気
・立春
・月(28日周期)の暦で13月
・朝4~5時、夕方4時~5時
(黄昏はあの世とこの世がつながる時間帯とされる)

産土神社は母親が妊娠した時から長くいた場所(住所)とのことだそうです。調べて、さっそく産土神社の神様ご挨拶に行く予定です。

ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?