
まいにちUnity1か月~Day21~ Prefabに…Cameraに…
Unityでのメタバースワールド制作初心者の私が「まいにち勉強」そしてそれを「まいにちnoteで発信」に挑戦しています。
noteクリエイターフェス2023参加中。
今日は、私でも聞いたことのある「Prefab」について。
聞いたことはあるけど全然わかってないのでイチから学びます。
それでは今日も、
まいにちUnity1か月~clusterでのワールドづくり、どこまでできるかな?~
Day21
はじまるよ~!
Day21 【全行程を網羅!最初に学びたい総合学習】Unityワールド制作講座 続き
prefab…聞いたことあるぞ…
今回はこちらのRocky Hills Enviroment - Light Packというアセットを使っていきます。

さて、ここからはPrefabについてうめちゃん先生が教えてくれます。
大事なとこらしいんでよ~く聞きます。
・Prefab(prefabrication) プレハブ
モノ(インスタンス)を作るための設計書
Prefab化
ヒエラルキーからプロジェクトへ
青アイコンになっているのはPrefabやPrefabインスタンスの印
インスタンス化
プロジェクトからヒエラルキーへ
OK、よくわからん。
とりあえず…Third PersonのSceneから、Rocky Hillsに持って行きたいキャラクターとカメラ等4項目を一旦フォルダに入れる。(これがPrefab化?)

そしてRocky Hillsに投入。
アイソメトリックに変えて人間の向きや場所を変えて調整。
これがまためっちゃ難しい!!

カメラも設定を…
Prefab化したことで、元々ついていたカメラの追従機能がオフになってるらいので再度設定。
Player follow cameraのCinemachine Virtual Cameraの項目へ。
FollowでPlayer Camera Rootを再度設定。
段々何言ってるかわからなくなってきたね。

色々設定完了、何か冒険始まりそうな感じになった(笑)。
感想
大事なとこっぽいけどめっちゃ難しかった~。
やってると呪文のように見えてきて眠くなってきます(笑)。
でもこのあたり知っとかないと自分で作れないもんね。
明日も頑張ります!!!