見出し画像

まいにちUnity1か月~Day14~ おかえりパーティクル

今回の記事を音声で聞く方はこちら▼

さて昨日はヒエラルキーまでいきました!
まだしばらく仕事が忙しいので毎日少しずつですがやっていきます!

それでは今日も、
まいにちUnity1か月~clusterでのワールドづくり、どこまでできるかな?~
Day14
はじまるよ~!


Day14 【全行程を網羅!最初に学びたい総合学習】Unityワールド制作講座 続き

インスペクターのアクティブ化・非アクティブ化から!

「インスペクター」についてもうめちゃん先生が解説してくれます。
わかりやすい。。。

メモ
・非アクティブ化…インスペクター内の親オブジェクトのチェックを外すと画面上に見えなくなること。子や孫にも影響する。
コンポーネントの項目のチェックを外して機能をオン・オフもできる

ゲームオブジェクトについて

ゲームオブジェクトもようやく意味わかってきました(笑)。

メモ
・ゲームオブジェクトは単なる箱。コンポーネントにより機能が決まる

ポイントライトを追加して色を変えてみる。

ピンク!

そしてパーティクルシステムも追加してみる。

あっ!!
パーティクルシステム!!!
この間、2日間もかけて行方不明になったままだったやつ!!!
普通に出てきた~~~!!!

おかえりパーティクル

▼2日間もパーティクルと格闘した記録

色も大きさも変えられた!

パーティクルの改変については講座の後半にまたあるみたいなんで、楽しみです!

感想

パーティクルがまた見れて良かった~~(笑)。

少しずつだけど毎日進化してる気分。

明日も頑張ります!!

この記事が参加している募集

#メタバースやってます

1,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?