見出し画像

"理想"よりも"妄想"に生きたい

こんばんは。
寒い日が続きますね、今日は生暖かい優柔不断な1日でしたが。
冬になりきれないこの感じがとてもソワソワするなぁ〜〜〜。

そんなに凝った話ではないですが、
「"理想"に浸るのは、描くのはやめよう〜〜」と思いました。という話です。

"理想"を思い描くことってとても大切だと思うんです。
だからこそ、心身の状態によってはものすごい重荷にもなりかねないとも思うんですよね。
それは自分自身に対してもですが、相手に対しても同じで。
「何をやりたいの?」とか「何を目指してるの?どうしたいの?」とか。
「"理想"はあるべきだ、持つべきだ。」みたいな考えが強要されるのってかなり危ないなぁ〜とも思っていて。
相手のためを思ってかもしれないけど、結果エゴの押し付けでしかないというか。
あと、「ワクワクすることは?」とか「趣味は?」とか何気なく使われる問いもそう。
こういう問いや考えって全て「自分の中に存在しない言葉や価値観の虚像を無意識の内に生み出してしまっているんじゃないか。」
要するに「〜の状態であるべき」の強要でしかないと思っています。

日々のふとした時に、「そう感じる瞬間が多いな〜〜」と思ったので題材にしてみています。
些細な問いや言葉遣いにも、気をつけたいな〜と思います。

世界の全ての人が"妄想"に耽ることができたら、世の中もっと平和になるんじゃないかなぁと思っています(笑)
ただの"妄想"大好き人間なので、説得力はないですが。
強要の問いがない暮らしの中で、感じたことや考えたこと気づいたことを自分の好きな時に好きな言葉で好きなように言えたら。
もっと優しい世界になるんだろうなぁ〜〜と"妄想"に耽っていたので、文字に残してみます。

今週は根雪になるとかならないとか。
みなさまどうかお身体にはご自愛くださいませ。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?