マガジンのカバー画像

ソーシャル・エクスプレス

29
Z世代を中心とした社会変化やデジタルサービスなどが、彼らのインサイトにどのような変化を引き起こしているのか... それをZ世代本人が考えてみるマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【アルファ世代の端緒に触れてビビった話】ソーシャルエクスプレス vol.14

スーパーの冷食コーナーに、宣伝広告動画を映す小ぶりなモニターが置かれていました。 まだ幼稚園生であろう男の子は、モニターに近づくとおもむろにディスプレイを指でタッチしはじめました。 (...あの子は何をしているんだろう?) 訝しげに様子をその指を見ていると、ディスプレイをスワイプしたり広げたりと画面の操作ができないか確かめていたのです。 またとある日、今年の春に保育園に入園したばかりの子を連れた友人と、カフェへ出かけました。 少しばかり真剣な話をする時間があったたため、

【Instagramとの比較から探る「Pinterestのいろは」】ソーシャルエクスプレス vol.13

写真を扱うソーシャルメディアアプリといえば、まっさきに思いつくのがInstagram。 世代やお仕事柄によっては Tumbler 、話題沸騰中の Dispo を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。 しかし、今回取り上げたいのはそのいずれでもない、 Pinterest です。 国内月間アクティブユーザー数は前年比1.6倍にまで登り870万人を記録しています。(2020年12月ニールセン調べ) 国内MAU(月間アクティブユーザー数)3,300万人のInstagram、8,

【Z世代とベッドルームポップ】 ~ ソーシャル・エクスプレス Vol.12

Z世代とベッドルームポップベッドルームポップという言葉を聴いたことがある人は、もしかするとZ世代についての知見が多い方なのかもしれません。 その言葉通り、ベッドルームポップとはベッドルームでの作詞作曲、レコーディングから生まれた背景を思わすLo-fi(*1)感、ゆったりと心落ち着かせるノスタリジックなメロディライン、アンニュイで静まり返るような歌詞.... そして何より強調させたいのが、ジャンルを伴わないポストジャンル的なミュージックであることです。 『ベッドルームポップと

【全世代、「Z世代化」!?】 ~ ソーシャル・エクスプレス Vol.11

今回は、DXを経て全世代が「デジタルの溶け込んだ生活」である ”デジタル・シャワー” を浴びることで、 かなり後天的ではあれど全世代がデジタルネイティブであるZ世代のような特徴を備え始める("Z世代化" = デジタルネイティバイセーション)のでは、という仮定を論考していきます。 前半では「デジタルネイティバイセーションについて」、 後半では全世代的と判断できるTwitterレポートを参考にしながら「Z世代と他世代の傾向の相関度」を測っていきます。 ............

【Z世代は「Z世代」という言葉をどう捉えるか】 ~ ソーシャル・エクスプレス Vol.10

一人のZ世代として筆者(岸本)が今回このようなタイトルのもとnoteを書こうと思ったのは、一つの記事を読んだのがきっかけになった。 新年度の始まるこの4月以前から "Z世代という少々とっ突きにくい世代が社会に足を踏み入れる" のような記事が散見されたため、このタイミングで "「Z世代」新入社員のトリセツ" なんぞというテーマで記事が出ていてもおかしくはない。 そこで書かれていたのは、Z世代の特徴を踏まえた以下の "20の鉄則" であった。 (1)「ダイヤモンドの卵」ですか

【Z世代|木を見て森を"あえて"見ず】 ~ ソーシャル・エクスプレス Vol.09

ファッションとしてバイセクシャルを語る人と対峙すると、僕はその人を否定するし、時には "差別" する。 バイを否定したいわけじゃないし、反ジェンダー論者なわけでもない。 その人を、ただ僕の人生と "区別" しているだけなんだ。 ... ◯ なぜ「木を見て森を "あえて" 見ず」が有用なのか "ジェンダーへの理解" を深めるには、知識集積や寛容さ、議論が重要なのだろうか? 仮に、その知識集積や議論を経て"ジェンダーへの理解"を極めたのだとする。その時あなたは、対峙する

【令和コンテンツは"ジャンクフード"?】 ~ ソーシャル・エクスプレス Vol.08

0. この記事で分かること▷ "分かりやすさ" に偏る現代のコンテンツは、"ジャンクフード化"している。 ▷ ジャンクフード・コンテンツは、"人々のアクションのきっかけとなる栄養源" に変換されにくい。 ▷ ジャンクフード・コンテンツの真の理解には、相応の時間がかかる。 ● キーワード  ◯ Z世代  ◯ AI読み  ◯ ショートムービーの時代  ◯ TikTokトレンド「BookTok」 1. 「オートレコメンド」と「分かりやすさ」に傾く情報 Netflix、Spo

【ぼくがZ世代に救われているワケ】 ~ ソーシャル・エクスプレス Vol.07

デジタルに慣れ親しんだソーシャルネイティブであり、かつSDGsという新たな世界観のもと育っているZ世代。自身を含むかれらの存在が、デジタルとリアルでせめぎ合う私を繋ぎ止めてくれているように、この頃感じてならない。 僕の意欲は、関心は、忠誠は、依存は、そして感情は産業廃棄物のように混沌としていて、見る人は困惑するし、それを抱いている僕自身も、向き合う度に困惑してしまう。 ビジョンは? 戦略は? コンセプトは? 指標は? 芸術と慈愛。この二つさえあれば、世界は安心して回り続