見出し画像

灼熱が呼んでいる「MSI2022」

どうもKS連合です

VCTでの日本代表、Zeta divisionの活躍。日本中が熱狂し、そして睡眠不足になったあの大会。いまだにハイライトを見ながら、日本のEsportsはこれからじゃあ!!と意気込む日々ですが、流石に二週間たってしまうと、友人達にもハイハイまたいつものねと流されてしまう悲しみたるや。ただ、そんな悩みも今日までで終わり!なんと明日から、VALORANTと同じ制作会社であるRIOT GAMESさんの代表作といっても過言ではない、League of Legendsの世界大会、MSI2022が始まるのです!!

まあでも突然知らないゲームの知らない大会について力説されても、正直皆さんの気になるところは一つでしょう。

「日本のチームは活躍できるのか???」

断言します。今年は「ガチ」であると。

正直な話をすると、日本のLoLにおけるEsportsシーンは、本当に小さいステップの積み重ねでした。

2018年:初めてのグループステージプレイオフ進出
2019年:メジャーリージョン(激強地域)相手に勝利
2021年:初のグループステージ突破(ベスト16)

え?優勝とかは?って思ったそこのあなた。ちょっとお待ちください。
確かにこう並べてみると、2009年からやっているゲームの戦績としては、少し物足りなく感じてしまうかもしれません。しかし、重要なのは今年どんなチームが、出るかということです。

今年の日本代表DetonationFocusMe(DFM)は、現段階で日本LoL史における最強のチームだと僕は考えています。

去年MSI、Worldsにて強敵Cloud9を倒し、グループステージでも圧倒的な強さを誇った昨年のDFMより、Evi、Steal、Yutaponの三名が今年も続投。
さらに、最強と名高い韓国リーグから助っ人としてYaharong、Harpの二名を加えたドリームチームでのチャレンジとなります。

日本リーグでは、去年の世界大会本戦で経験したハイペースで自陣の有利を相手に押し付ける戦術を見事物にし、他の追随を許さずに優勝。去年も日本に驚きと感動を届けてくれたDFMですが、今年はさらなる躍進を見せてくれるのではと、先月からドキドキしっぱなしです!!

でもまた深夜2時から始まる試合に向けて寝貯めしなきゃいけないんでしょう?とお考えのそこのあなた!
なんと今回の大会は韓国開催のため、日本の視聴者に超優しい試合時刻となっています。
なんと初戦のvsラテンアメリカ代表は18:00スタート
晩御飯食べながら応援出来ちゃいます!

https://twitter.com/Official_LJL/status/1521342115422556160?s=20&t=A3sJB0dA_TNKrFb77GSEmw


↑配信はこちらから!!


ゲーム内容が多少わからなくてもド派手なアクションと最高のキャスター陣がすべて解説してくれるので問題はなし!!とにかく一戦見て欲しい!そして願わくば、全国のEsportsファンと騒いでほしい!!もう一度、2週間前の熱気を体感したいゲーマー達へのメッセージでした!!以上!!!


この記事が参加している募集

#LoLを熱く語る

676件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?