働き方改革

2024.05.20より17:00定時帰宅できるようにした

9月から妻が仕事復帰するにあたり、今の働き方では復帰難しいというのと、通勤に50分もかかるなら近くの職場でいいのではないか、という話もあって10年働いている会社を辞めて近くで働こうかとも思った

管理者にその旨伝えたところ、家族に負担をかけない働き方をすれば残れるんじゃないか、という返答だったため担当してた仕事を外れて17:00には帰宅するようになって今日で3日目

まだ慣れない

仕事そのものはなくなったわけではなく誰かが引き継いでいる

私があれだけ苦労していた仕事を難なくこなせているかと思うと自身の力のなさに落ち込み、開き直ってみると、じゃあ何ができるのか?と考えてみる。育成を担当してくれと頼まれたが、さてどうしたものか。何をどうすれば育つのかわからないがまずは自分でできることをしていくしかない。
会社にとっていい働きをすることが社会にとっての自身の存在意義だと考えているので何か充実できるような働き方がないか模索中(特になにもしていないが、、)

とにかく今は妻や子供たちが私のこれまでより早い帰宅を喜んでくれているのでそれでよい。
これが日常になった時が問題。そうなる前に、私が私の納得できる働き方(生き方)を見つけられないといけない

ケアマネジャーの試験についても同じ。全く勉強できていなかったが、時間は2時間くらいできた。そこに当てられるようになれば少しは上向くのか

体重は一向に減らない。睡眠時間の確保はできているので徐々に回復して欲しい。

5/26は日本ダービー
久々の東京競馬場

5/29にOB総会があってこれの準備も手付かず
5/25に大学へ行くのでそのタイミングで少しでもできればいいか、、、

なんにせよ、落ち着かない日々が続きます

八代亜紀と鳥山明と中尾彬が亡くなった
皆いつかはいなくなる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?