見出し画像

夢と憧れに理性が働いたらこうなった話

2019年12月、私は夢と憧れに浮かれていました。

勢いで行ったスバルXVの試乗。

長年スバルに憧れながらも、今までなんだかんだちゃんと運転する機会がなかったので、この短くて最高のドライブにすっかり舞い上がり、帰宅後もカタログと見積もりを見比べながらクルクル踊ったり。

ちょうど同じころ開催された #呑みながら書きました でも浮かれた勢いでスバル愛を語りました。

提示された見積もりを眺めて、頑張ればなんとかなるんじゃないかって思ってしまう私を、誰か理性が抑えてくれないだろうか。


”理性”は翌朝やってきた。

画像6

理性×家計

私「今の車のローンも終わるし、高いうちに下取りに出せば、なんとんかなるんじゃ。。」

理性「でも0になるはずだったカーローンが続くうえ、燃費は確実に下がるんだから維持費も高くなるでしょ!」

まずは家計の見直し。

実は昨年も家計ピンチの時期があって、その時かなり無駄の削減をしたのだけど、今回ふたたび見直します。
所詮は地方の会社員なので生活はそこそこ質素。基本自炊で外食も飲み会もほとんど行かず、生活費(食費と日用品)は比較的安価なレベル。

そこで一番の削減ターゲットは固定費。
特に、気付いたらポチっとしてしまう月課金サービスの精査と解約。千円単位はもちろん、ほんの数百円でも、その積み重ねが家計を圧迫するのです。

2020年2月から、noteで新しいサービス「サークル」が始まりました。

続々と出てくる魅力的なサークルと、そこに集う面々の楽しそうな様子。
特にふみぐら社さんのサークルは興味津々でした。

たった数百円って思われるかもしれないけど、その小さな節約でやっと生活が回るのです。今はまだ中の様子を想像するのみ。くそぅみんなお金持ちだなぁ!

年間と月々の車の維持費が今より上がる想定で、これからの家計シミュレーションを入念に行います。

理性×見積り

試乗と見積りをしたスバル店舗のほか、価格調査や下取り査定と情報収集など、年末にかけていくつかの店舗を回りました。
その結果、親身な某カーショップで購入までのサポートをお願いすることになりました。

早速、具体的な見積り。
スバル店舗より少しでもお得になるよう頑張ってくれました。
それでもさらに値段を下げられる要素がないかチェックを依頼。

もちろん自分でもカタログ読み込んでじっくり精査します。

画像4

付箋とマーカーだらけ。

譲れない装備やオプションも細かく調べた結果、価格に一番影響が大きいグレードは、欲望を一番満たしてくれる2.0e-S EyeSightに決定しました。

その次の打ち合わせでは、見積り額がかなりガツッと安くなってる!

店「頑張りました!」(満面の笑み)

実は結構まとまった額になっているのがパッケージオプション。
複数のオプションをあらかじめセットにして、付けたら値引き。結果、単品でオプションを付けるよりお得になるんです。

それをバラして「これは必要ないよね」「無くても問題ないから」と単品で削って価格下げてくれたのでした。

私「えっ。。」(それ欲しい)

店「えっ。。」(いるんかーい)

結局、なくていいものも含まれてしまうけどオプションセットを付けて値引きしてもらった方がお得という結果に。スバル商売うまいなぁ!
そんで一生懸命考えてくれたのに結局元に戻してしまってカーショップさんスミマセン!

さらに雪国必須のスタッドレスタイヤも安いメーカーをチョイスしてくれました。
タイヤ自体は消耗品なのでいずれ交換になるからいいとして、使い続けるホイールの形状が気になって、カタログ引っ張り出してきてもらって見た目の確認。

なんてワガママな客。

担当だけでなく、店長、社長、最後は会長まで出てきてみんな笑ってたもんね(笑)。

そして、最終的な見積りを手にカーローン審査を受けたのでした。
すんなり通ったところは正社員の強みかも。

理性×青

スバルといえば青なんです。

どの青に乗るか、候補と比較はむっちゃ繰り返しました。

※画像はカタログから撮影して引用

【ラグーンブルー・パール】

画像1

CMにも使われている、インパクトのある明るい活動的な青。
最上位グレードAdvanceの限定色。

【クールグレーカーキ】

画像2

名前の通り、青ではなくグレーという位置付けながら、爽やかな水色風。
カーキという渋さと、淡い可愛らしさが同居して老若男女問わず人気。
試乗したXVはこの色。

【クォーツブルー・パール】

画像3

XVのカラーラインナップの中では”スバルの青”のイメージに一番近い色。
WRX系のスポーツ的な青とはまた違う、深みと上品さがある落ち着いた色合い。

普段の運転中は常に対向車の色を観察して、実際に走る青系のスバル車を見つけては、自分がその運転席にいるイメージを思い浮かべながら比較。
この頃は本当に色のことばっかり考えていました。

理性×バックアップ

日常の買い物ではけっこうポイントを意識している方で、お得なポイントデーを逃さないようにしたり、昨今のキャッシュレスブームに乗ってポイント還元を受けたりしていました。

・au
・LINE
・楽天

その結果、メインで集めている3つのポイントの合計は数万ポイント。
最悪ホントにお金に困る事態が発生したとしても1,2ヶ月はポイントを使ってなんとか生活できそうです。

また会社では給与天引きの積立をしていて、その合計金額の通知が年2回届きます。話を進めている頃、それがちょうど届きました。
新車をポンと買える額ではないし、そもそも「無いもの」として計算には入れないのだけど、いざとなったらバックアップがあるっていう安心感には充分です。

余談だけど、通知が届いた日、呑み書きのマリナさんによるまとめ記事がUPされ、私のスバル愛記事(100番目)に対してコメントをくれたのです。

呑み書きから1ヶ月と少し経ちましたが、ケイさんの理性は保たれたままなのでしょうか。ねぇ、買った?

当時は言えなかったけど、理性を味方につけて着々と進んでいましたよ~。

理性×安全運転

これこそ理性の得意技。

スバリストたるもの、紳士でなければいけませんからね(フフン♪

お酒好きとして、好きだからこそ世間の評価を下げることのないよう配慮するように、車好きとしても公共ルールとマナーと節度は何より大切に考えています。理性!

車線と歩行者を守り、煽ることなく、煽られるような刺激を周囲に与えず、車間距離を取り、加減速をコントロールして流れに乗り、無事家に帰るまでが遠足です。いやドライブです。

フフン♪(紳士顔)

理性×誤算

購入を決めてからは少しでも早く発注したかったのですが、スバルは意外に生産台数が少なく、早い者勝ちなのだそうです。
検討から決断までそれほどかからなかったと思うのに、1月生産分は完売。次は2月かと思ったらなんと3月って!えーっ!!

予定より納車が2ヶ月も伸びた結果、4月車検までの猶予も減り下取り額の査定も下がり、差額がそこそこ大きくなってしまったためカーローンも金額を上げて再審査せざるを得なくなってしまいました。

すごく余裕を持って話を進めたつもりなのに、時間も金銭的にも余裕がなくなる状況に。。
焦ってもどうしようもないし、誰のせいでもなく(強いて言うならスバルの生産タイミングの問題)、カーショップに無理を言うわけにもいかず、これがけっこう痛い。。

これ以上査定に影響が出ないよう、日々気を付けて運転するしかありませんでした。

---

納車予定日を間近に控えた3月のある日、以前から決まっていた予定のため高速道路を走っていました。

快晴で太陽は背後。視界良好。
雪の残る北アルプスを眺めながら気持ちいいドライブ。
長野県内の高速道路を走る車は少なく、はるか前方に一台の車が見えるだけ。
背後からきた一台のバイクがエンジン音を高鳴らせて追い越し車線を駆け抜けていくのを見送りました。

ピシッ

(・・・ピシッ?

画像7

フロントガラスにまさかのひび割れ!

私は本当に長距離運転が好きで走る機会も多くて、これまで地球何周分も走ってきているんですが、飛び石によるひび割れに遭ったのはこれが人生初。

納車がもっと早ければ。遠出しなければ。高速を走らなければ。

今さらどうしようもない、いろんな考えがぐるぐる回りました。

もっと大きな破損事故とか、多重とか対人とか、自身の怪我とか、そういう本当に取り返しのつかない事故でなくて良かったです。お金でなんとかなる問題で。

それでもむっちゃ落ちました。

理性×〇〇

生産スケジュールによる在庫不足、下取り査定の低下、想定外のフロントガラス破損の修理、そして予測のつかない社会情勢の急激な変化でますます先が見えなくなってきた頃。

納車~~~!!!

画像5

クォーツブルー・パールの輝きがステキすぎる!!

そして、でっか!!(笑)

結局4月にずれ込んでしまいましたが、無事にスバルXVを迎え入れることができました。

嬉しすぎる、幸せ!

画像8

大事に乗ります。そして頑張って働きます!

スキやシェア、コメントはとても励みになります。ありがとうございます。いただいたサポートは取材や書籍等に使用します。これからも様々な体験を通して知見を広めます。