見出し画像

世界から大絶賛されたインドワイン”スラワイン” in ナシック

今日は、インド、特にムンバイに住んでいたらこの名前を聞かない人はいないというぐらい有名なワイン、スラワインをご紹介したいと思います。比較的さらっと飲みやすいのが特徴ですが、スパークリング、赤、白、ロゼとすべてそろっており、特に赤ワインは好きな味です。

画像1

<スラワイナリー入り口>

ムンバイから車で約4時間のところにあります。ワインが好きな人は定期的に訪れて作りたてのワインを購入していくと言います。

公式HPはこちら

スラワインとは?

正式名称は「SULA Vinyards(スラ・ヴィンヤーズ)」と言います。暑い!というイメージのインドで、比較的涼しい土地に適したワイン製造が可能なのか?と思う方も多いと思いますが、海抜610mに位置し、昼は暑く、夜は涼しい寒暖の差があるこの土壌は、意外にワイン製造に適していたと言います。スラとは生産者CEOの母親の名前からとったもので、サンスクリット語の“Surya”(スーリャ)(太陽、太陽神の意味)と音が似ていることから、太陽のマークが使われてます。

画像2

<巨大なスラワインのモニュメント>

インドのワインと侮ることなかれ、このワイン、ヨーロッパなどの先進国で大絶賛されるほど、ワインとして完成度がたかく、評価されているワインなんです。日本でもまぁまぁ有名なのでお土産に購入する駐在者も多いです。

しかし、この暑いイメージのあるインドの地がナシック地域は「インドのナパバレー」であると見抜いて、創業したのは2020年。イギリス統治時代にも成し得なかったインドワインを作ったのは本当にすごいですね。

気になるスラワインの評価は?

画像8

<APP VIVINO による評価>

価格はちょっとおかしいですね。これはおそらく円じゃなくてインドルピーの間違いなのではないでしょうか。

ただ、評価は、まぁ普通の点数かなと。

よかったらアプリVIVINOを入れて試してみてください。ワインの写真をとって送信するとみんなの評価をみることができます。

もしスラワインを購入したかったら

日本でもAMAZON等で購入することができます。

よかったら試してみてください!


スラワインが有名なもう一つの理由

実は、このワイナリーはイベント等の観光にも力をいれてます

毎年2月にはこのワイナリーを中心としたフェスが行われ、ヨーロッパなどの海外からもかなりの人が訪れるそうです。

<スラフェスティバル>

これを見るともうワインは関係なく、ビールやカクテルをガンガンのんでますね。笑

ワイナリーをめぐるツアーもあります。

画像4

<ワイナリーツアー>

そして、インド人がこぞって写真を撮りたがるスポット。こういうところが園内にいくつもあり、飽きさせません。

画像3

<園内にたくさんあるモニュメント>

その他、テイスティングやワインを購入できる場所もあります。

その、、、頭の良い欧米人が考えた感じはします。が、この交通の便が悪いナーシックを有名にし、スラワインを世界中に知らしめたその手腕はすごいとしかいいようがありません。

余談ですが、こちらを紹介します。

画像5

<グレープシードオイル>

”悪玉コレステロールの減少を助ける働きがある” とのことでこれを常用していた時期がありました。どこかでほのかなブドウの香りがするようなしないような。ただ、カレーなどの油ものが多いインドの食生活をなんとかしたいと思ったので一時期利用してました。

皮膚の保湿を目的とする化粧品に適した素材ということで一時期顔に塗ってみたりしましたが、すごいベタベタするので止めました(当たり前かもですが笑)

あと、顔に塗るものを食べる、、、、というのはなんだか慣れなかったですね笑。

ナーシックはワイナリーがたくさんあります!

画像6

<YORK WINERY>

実は、駐在者の中にはスラワインよりも好きな人は多いのではないでしょうか?おなじナーシックにあるワイナリー、YORKです。

公式HPはこちら

Yorkワイナリーとは?

スラヴィネヤードと同じような場所に位置するもう一つのワイナリー。スラよりも小さいイメージでワインの種類も少ないが、味は見劣りしません。テイスティングやツアーも行ってます。

自分が好きなのはこちらのワインですね。

画像7

<YORK,カベルネメルロー>

YORKワインの評価は?

画像9

<YORK WINEのVIVINOによる評価>


私、実は学生のころ、ワインバーで3年間アルバイトをしたことがあり、その時、シャトー××とか友達と買って飲んでたことがあります。あくまでバイトですが。

自分のあくまで個人的な感想ですが、、、

スラワインは高級ワインということではなく、あくまで飲みやすい1~2千円くらいの比較的安価なワインと比べて、完成度が高いという感じがします。割とあっさりというか、軽いと申しますか。。。。

このYORKのカベルネメルローは、濃厚なんだけどもたつかないと言いますか、ちょうどよい濃度なんですよね。表現があっているかどうかわかりませんが笑。なので散々スラワインを紹介しておいてなんですが、自分はこちらの方が好きです。

日本でYORKを購入できるか?

2021年5月時点では見つけることはできませんでした。。。

ムンバイでは両方とも購入可能だが。。。

実はムンバイに住んでいるとこの両方のワインを近くのスーパーで購入することができます。ただ、保存状態が良くないのか味が落ちます。特にあまり出回っていないYORKはなおさらです。なのでスラワインというよりはYORKにワインを購入しに行く人は多いのではないでしょうか。

今回紹介したスラワインをもっと知りたい方はこちらを見てみてください。詳しくブログに書きました


海外で出会った動物シリーズ

会社近くにいた犬です。いや、インドではその辺に図太い犬はたくさん見かけますが、こいつは筋金入りでした笑。

ちゃんと生きてましたのでご安心を 笑

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?