見出し画像

医学部試験を乗り越えた方法(3年前期)


2年後期は寒くて病みましたが、3年前期は学校の目の前に引っ越しいつでも自習しにいけるようになり、環境が大改善した。

その中で今回の反省点まとめ。

まず過去問問題数を。

循環器40
呼吸器30
消化器30
内分泌15
加齢5
でした


今回の勉強法(3年前期)

❶過去問しるしつけ(準備)
❷形成印つけ
❸病みえ読んでスライドをノートまとめ(まとめるのは印部分のみ。基本的に)(全体像掴む)
ノートはまとめた日に一度よむ・週末にもよむ
❹過去問解きながらノートまとめ見直し書き足し

3年前期感想・反省

・ノートは普通の向きで使った方が良い
・多色ボールペン(サラサ)が必要
・1周目過去問はかなり時間掛かるけど大丈夫。その分、余裕を持ったスケジュール立てた方がいい
・びょうみえはやっぱり紙の方が重くても頭に残る
・びょうみえ見た方がイメージ記憶できるから見た方が良いかも
・スライドは1日フルでやって10くらいしかまとめられんので後期は日々キューアシ、印つけ(授業中と授業後)して、スライド数計算して(前期テスト終わったら!)早めにスライドをまとめにかかる。
・集中力には限界があるので、その日本当にやりたいことはその日のうち早めに取り組む
・google sheetでのスケジュールと勉強時間管理、最強
・学校勉強しか勝たん

3年後期勉強方法(案)

☆前もって、病みえの項目ごとにまとめノート形だけ作っておく。
☆普段は授業スライドざーっと見て
→Qアシ+びょうみえ(授業中)+統一・形成?過去問の印つけ・出来たらQB

テスト前…
スライド数を数えて早めにスライド復習・本当に要点だけ書いて覚える※1
→グッドノートに取り込む
→過去問解いてグッドノートに間違った問題を項目ごとに蓄積・その際、スライド(検索)してスクショ+適宜病みえを辞書的に使う
→まとめノートをたくさん見直す。

※1 最初手書きで要点まとめて覚えてそれを取り込んで、そこに書き込んでいく形式



という感じでしょうか。

毎回試行錯誤ですが、わかってきたのは「過去問から逆算する勉強」というのが医学部においては重要だということ..

範囲が膨大なので、教科書から始めると真面目な人でも留年します。

志高く後期もがんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?