徳政こういちが考えるその1

徳政こういちが考え実現したい1


障害者の介護保険65歳問題。

障害者が65歳になった時、現行法では介護保険が原則優先されるが、運用は市町村に任せられています。
障害者が介護保険になった場合にこれまでの生活から大きく変わったり、介護職のサービス時間が減少してはいけません。
高齢者介護の自立の為の介護サービスとは根本的に異なり、サービス変化や低下などはあってはなりません。
また車いすなど日常生活用具などもこれまでと同等ではなく同等以上でなければ高齢の障害者の健康状態を確保が出来ません。
本来、健常な高齢者も使いにくい介護保険に障害者の高齢者が移行しなければならないといけない理由もわかりません

また自動車事故被害による重度後遺障害者などが自賠責保険からの介護料支給を受けている場合があります、この方が介護認定を受け、介護保険サービスを受給すれば自賠責保険からの介護料を受給が出来なくなります。このように介護保険になった場合に収入において変化や生活維持に影響がある場合には介護認定を受けなくても良いという選択肢をもうける必要性があります。
むやみに介護保険に移行した場合に生活困窮に陥る可能性が高い。

介護保険に移行して。

○24時間介護が出来なくなった
○今までのサービスが低下した
○負担額が発生した
○生活が変わった
○車いすなどが体に合わない
○収入に大きく影響した、生活困窮した。
○病院への付き添いがしてもらえなくなった

など、発生してはいけません。

実際、全国的には自治体と65歳介護保険原則優先の取り扱いについて裁判になる例もありますが、全て自治体の敗訴となり、判決を受けた人は介護保険移行をしていません。
裁判した人は認められ、裁判していない人は介護保険に移行する?
それが、全国の市町村で対応が違う。。。

街で同じ市民として平等な生活を営み、生きること、介護保険移行をルールとした場合にこれまでの生活が変わり、生活困窮者になる場合もあります。

市町村に任せられているのですから選択肢を

1.介護認定を受けてサービスを受ける

2.障害者総合支援法と併給してサービスを受ける

3.介護認定を受けない、障害者総合支援法のサービスのまま継続する。

私はこれまでも廿日市市に対して要望をしてまいりましたが、回答はハッキリとサービス低下の恐れ、生活困窮という問題点は理解しつつ、現行制度のまま原則優先という回答を口頭で聞いています。
まだまだこれからも継続していかないといけない廿日市市が関係する重要な問題です。

尚、難病で24時間介護が必要な方々に対しても、知的障害者に対しても介護保険サービスに移行した場合の生活の変化に対するヒアリングをしなければならないと考えます。

車いすが廿日市を変える!

画像1



中途障害者から見た、経験した世界を記事にしてまいります。是非サポートをよろしくお願い致します。サポートは大切に今後の活動に、そして生きること、諦めないこてに使わせていただきます。 皆様のお力をお貸し下さい。