重度障害者の介護問題
日本には約503万人の身体障害者・知的障害
者がいて、そのうち約485万人が在宅(身体
障害者419万人・うち在宅412万人、知的障
害者84万人・うち在宅73万人)で暮らして
います(内閣府「平成30年度 障害者白書」
医療の進歩により重度の障害があっても長く
生きられる一方で、介護者である親や家族が老
いた時、亡くなった時に彼らの生活がどうなっ
てしまうのか高齢化の問題と共に大問題である
事は間違いありません。
国は施設から地域でと言う政策です。。。
しかし現実はどうでしょうか?
入所施設、グループホームが不足している
環境下で施設から地域でとか、考える以前の
話です。
行き場の無い重度障害者が高齢の親に介護され
ている。
ほぼ90%の障害者が在宅である事は統計上も
間違いありません?
重度障害者や重度難病の方々は24時間介護が
必要ですがそれをカバーする支援策も国にも地
域にも残念ながら在りません。
地域に受け皿が少ない。
廿日市市も事業者努力で受け皿は増えてはいるも
のの足りない状況です。
それが重度障害者の家族介護が普通になって
いる実態です。
今現状で対策が無いと言う事が本当に辛い。
しかし前に進み20年後の幸せな廿日市を作らな
いといけません。
福祉業界の皆さんと医療機関、地元企業とも連携
して受け皿あるいは雇用を模索していければ光は
見えるはずです。
中途障害者から見た、経験した世界を記事にしてまいります。是非サポートをよろしくお願い致します。サポートは大切に今後の活動に、そして生きること、諦めないこてに使わせていただきます。 皆様のお力をお貸し下さい。