わたしのはなし

最近よくTwitterなどソーシャルメディアで目にする「ジェンダー」の問題。
私が当事者であるからでしょうか。とても悲しい問題だと思います。
(私はパンセクシャルで性自認はよくわかっていません。)

私が女の子を好きになるのだと自覚したのは小学5年生の時。
周りには男の子が好きだ!と主張していましたし、好きな男の子を必死に追いかけるふりをしていました。
でも本当はその男の子と仲の良い女の子が好きでした。
バレるのがこわくて意地の悪い嫌な事ばかりしてしまったと今も後悔しています。

その後好きになったのはFTMの子。
当時そのことで悩んでいると打ち明けられ、「彼女と呼んでいた人が彼だった」と知りました。
私は彼女でも彼でも構わずその人が好きだと思いましたし、そのことをお伝えしました。
失恋しましたがその時に「性別で区別するのおかしい」と思ったのです。
そんなことでなにが変わるのだと。

初めて女の子に恋した私は「同性を好きになるなんておかしい!」という周りに怯えていました。
FTMの子は「なんで女性らしく振る舞えないのだ」といじめにあって泣いていました。
また違う男性の友人は「まるで女みたいだ」とからかわれて戸惑っていました。
私は女の子の幼馴染と手を繋げば「レズだ」と指をさされ笑われました。
男の子の幼馴染や友人と話せば「男好き」と陰口を言われました。

「好きな人を好き」「友人は友人」という当たり前のことがなぜ許されないのでしょうか。
女性らしさ、男性らしさではなく「その人らしさ」とはなぜ言えないのでしょうか。
カテゴライズしたって結局は一人一人違うのですから。

私は女性の体を持っていますが「男顔で骨格ががっしりしていて胸がない。強気で可愛げがない。女らしくない。そんなんだから女を好きになるんだ。」と言われます。
私が女性らしい服を着て甘え上手になり男性に媚びて豊胸をすれば異性愛者になるのでしょうか。
当たり前にそんなことはありません。
実際豊胸以外は試した事がありますが私は変わらず「好きな人が好き」でした。

私は私にしかなれませんし、他の誰もがそうだと思います。
なにをどう言われても受け入れられない!理解できない!って方もいるでしょう。
私も異性しか愛せないなんて受け入れられない!その感覚は理解できない!
それでもお互い「私は理解できないけれど否定はしないよ。」と言えたら良いなと思います。

#ジェンダー #LGBT #question #思ったまま #パンセクシャル





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?