最近の記事

2023年に摂取したコンテンツ感想まとめ

いつものやつFinal。ルールは以下のとおり。 ・ランク付けではないので全編通して登場順不同 ・対象は今年摂取したもの。必ずしも今年発表されたものではない。 ・再読等は集計外。初見作品だけカウント。 ・印象に残ったものをいくつか抜粋して紹介。 ・触れるものにはなるべくリンク貼った。 音楽(聴いた数:たくさん)全身SpotifyのSpotify人間。 動画枠 解体サケ「回る世界と日々ぼっち(正式表記不明)」 マジで音源化してくれ!!! 漫画<商業>(読んだ数:364冊

    • ティア泣き日記

       一昨日、初対面の人の目の前で真剣(マジ)泣きしてしまった。たぶん、物心がついてから初めて。  楽しくて忙しい一日だった。朝からコミティアに行き、遅めのお昼でビリヤニを食べて、夕方からNOMELON NOLEMONのライブに参加し、夜は携行食をお供にaiko・井口のANNを聴いていた。もう体力も情緒もめちゃくちゃ。徐行運転で昨日今日を何とか凌いでいる。  色々あって色々ありすぎたけど、一昨日という日を後から振り返った時に真っ先に思い出すだろう光景は一つしかなくて、それがつ

      • 2022年に摂取したコンテンツ感想まとめ

        いつものやつ。ルールも変わらず以下のとおり。ランク付けではないので全編通して登場順不同。興味あるジャンルだけでも流し見して、一つでも新しい作品に触れてもらえたら嬉しい。本当に。 ・対象は今年摂取したもの。必ずしも今年発表されたものではない。 ・再読等は集計外。初見作品だけカウント。 ・印象に残ったものをいくつか抜粋して紹介。 ・触れるものにはなるべくリンク貼った。 マジで時間がない(12/30 10:19現在)ので、全体かなり端的にいきます。 音楽(聴いた数:たくさん)

        • エルスウェア紀行について―好きな音楽、あるいは道行を照らすランタンの話

           『エルスウェア紀行』というバンドがある。ヒナタミユ (Vo.Gt)と、トヨシ(Dr.Gt)の男女二人組によるバンドだ。どんなバンドかという詳細な説明は彼らの公式サイトに任せよう。私がしたいのは一年半ほど前に出会った彼らの音楽がいかに好きで、どこが素晴らしいかという話なのだ。これは自分の心を整理するための個人的な日記でありラブレターであるが、願わくば一人でも多くがその音楽を聴き、この気持ちを共有してくれれば嬉しい。  本題に入る前に、まずは一曲聴いていただきたい。  約一

        2023年に摂取したコンテンツ感想まとめ

          2021年に摂取したコンテンツまとめ

          例のごとくやっていきます。ルールも変わらず以下のとおり。今年もよいものがたくさん。なお、ランク付けではないので全編通して登場順不同です。 ・対象は今年摂取したもの。必ずしも今年発表されたものではない。 ・再読等は集計外。初見作品だけカウント。 ・印象に残ったものをいくつか抜粋して紹介。 ・触れるものにはなるべくリンク貼った。 音楽(聴いた数:たくさん)これが今年のTOP55だ!! 55なのはゾロ目だからではなく50に絞りきれなかったからです。 今年見つけることができて特

          2021年に摂取したコンテンツまとめ

          2020年に摂取したコンテンツまとめ

          皆さん、摂取してますか。私はしています。生きています。 ・対象は今年摂取したもの。必ずしも今年発表されたものではない。 ・再読等は集計外。初見作品だけカウント。 ・印象に残ったものをいくつか抜粋して紹介。順不同。 ・触れるものにはなるべくリンク貼った。  興味があるとこだけ見ておくれ。(目を通すつもりならすぐ下のプレイリストを聴きながら読むのがいいらしいですよ。何故なら激長だから……。) 音楽(聴いた数:たくさん)2020年のオススメ150曲はこれだ!!! 今年見つけ

          2020年に摂取したコンテンツまとめ

          2019年に摂取した音楽

          体感で「今年聴いたなぁ」というものだけメモ。より聴いた気がするアーティストほど上に。同一アーティスト内は順不同。猿みたいに去年から聴き続けてるのも入ってる。(音楽以外はこっちの記事) 土岐麻子KIRINJI(キリンジ) 集団行動 ヨルシカ花澤 香菜サブスクにないのでAmazonのリンクを貼っておきます……。 ずっと真夜中でいいのにSpecial Favorite MusicDADARAY坂本 真綾the band apart夏川 椎菜杏沙子ユメオチコハクノアカリ日食なつこ

          2019年に摂取した音楽

          2019年に摂取したコンテンツ総括

          今年の初夏にこの記事をみてから、年末になったら絶対やってやるぞと思いながら半年生きてきたので、やります。 ・対象は今年摂取したもの。必ずしも今年発表されたものではない ・キリがないので、名前を出すのは思い浮かんだものだけ ・レビューではないので中身を伝える気はあんまりない ・順番は適当 買えるものにはなるべくリンク貼った(Amazonとか)在庫は知らん。 全部で8部門あるぞ! 音楽(聴いた数:たくさん)AmazonUnlimitedMusicという神に誘われて音楽生活が

          2019年に摂取したコンテンツ総括

          「天気の子」に10年越しで救われた話

           天気の子を観た。観ました。とにかくこの感情が劣化しない内に書き留めておかなければならないと、急いで筆を走らせている。でも、これは天気の子の感想ではなく、新海誠論でもない。ただの自分語りのポエムだ。 (あまり意識してないけど、ポエムなのでネタバレはほとんどないはず) 新海誠との出会い もう10年以上も前になるが、「秒速5センチメートル」という作品を初めて観たときの衝撃を未だに覚えている。「地に足ついた今この世界のありのままを、こんなに綺麗な絵で描いたアニメがあるなんて!!」

          「天気の子」に10年越しで救われた話