マガジンのカバー画像

新規事業開発・商品企画開発プロジェクトのヒント

106
ソニー(株)で約25年、独立して4年約30社の新規事業・商品企画に携わってきた経験から、企画やプロジェクト現場へのヒントになる記事をまとめています
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

交渉に役立つ心理学 ~企画推進に有効な6つのアプローチ~

今回は交渉に役立つ心理学から企画推進にも有効な 6つのアプローチをお伝えします。 |企画推進は交渉の連続 ビジネスにおいて"交渉"は基本中の基本です。 特に企画推進という仕事は 社内や社外との交渉の連続になります。 例えばプレゼンテーションもある意味で"交渉"ですよね。 交渉は人と人との対話なので 相手に対する心理学的アプローチを 知っておくに越したことはありません。 |交渉の心理学6つのアプローチとは そこで、企画推進の交渉時に有効な心理学のアプローチを 私なり

企画推進にも役立つ交渉スキル "BATNA"とは?

新規事業開発や商品企画の推進において “交渉"のスキルは必須です。 交渉術の中に ”BATNA” という面白いスキルがあるので ご紹介します。 |交渉の目的は 先日「交渉力」についての企業研修で講師を務めました。 私は交渉学や交渉術のプロフェッショナルではありませんが、 コミュニケーションとしてコーチングの要素も入れたいとのことで コーチング講師も務めている私をご指名いただいたのだと思います。 「交渉」の場面で、コミュニケーションを円滑に進める コーチングスキルを用いる

新規事業開発を一発屋で終わらせないためには?

この記事をお読みいただいている方には まさに今、新規事業開発を推進されている方 これから新規事業開発を進める方 そろそろリリース(上市)手前の方 など新規事業開発に関わっている方が多いと思います。 みなさんは新規事業開発のゴールをどこにおいていますか? |新規事業開発のゴールはどこか 新規事業開発のゴール、どこにおいていますか? 最初の商品やサービスのリリースをゴールにおいている 実はこれ、とてもよくみられるパターンなんです。 これが重要なポイントです。 最初の商