マガジンのカバー画像

新規事業開発・商品企画開発プロジェクトのヒント

106
ソニー(株)で約25年、独立して4年約30社の新規事業・商品企画に携わってきた経験から、企画やプロジェクト現場へのヒントになる記事をまとめています
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

ヒアリングとは ”聞く” のではなく ”観察” するもの~エスノグラフィーの有効性~

先日、企画メンバーの方と 「ヒアリングとは聞くのではなく観察するもの」 だという話になりました。 とてもよいディスカッションで、私も観察の大切さを再認識。 皆さんにもシェアしたいと思います。 |企画にはヒアリングが不可欠 企画は現場を見るのが大切 顧客に近い人へのヒアリングが大切 と私は普段からお伝えしています。 企画のヒントは「顧客の声の行間」にあり、 ヒアリングはそのヒントを探し出すために とても不可欠な重要なステップです。 顧客は答えを持っていない だからヒア

パーパス/ミッション/ビジョンの定義をわかりやすく

パーパス、ミッション、ビジョンが 企業や事業運営において重要なことは言うまでもありません。 また、私自身が伴走支援している新規事業開発や商品企画においても とても大切なことはよくお伝えしています。 今回は、これらの言葉の意味について あらためて詳しくお伝えしたいと思います。 |パーパス、ミッション、ビジョンとは? 先日、ある企業の新規開発プロジェクトで 「パーパス、ミッション/ビジョンのつくり方」 と題して、お話しする機会がありました。 私が新規事業や商品開発を進める