マガジンのカバー画像

ビジネスのヒント

47
新規事業開発や商品企画にかぎらず、ビジネスのヒントになるような記事をまとめています
運営しているクリエイター

#リーダー

Googleが定義した "優れたマネージャーの8つの条件"

前回の記事では 「リーダーに求められる統率力の向上」というテーマについての ひとつの考察として 「リーダーに大切な5つの資質」についてお伝えしました。 今回は、Googleが定義した 「優れたマネージャーの8つの条件」についてお伝えしていきます。 |リーダーの資質 新規事業・商品開発のマネージャーやリーダー、 そして企画担当の方々は 関係部署をリードするのがメインの仕事。 リーダーシップは不可欠です。 そこで必要となるのがリーダーの資質。 私がまず大切と考えるのは以下

チーム力を高めるには! ~チーム力がプロジェクトの成功のカギ~

一般的に仕事は1人ではなく複数人で進めていきますよね。 特に新規事業開発や商品企画のプロジェクトのような仕事では 複数人が集まって進めていくのが基本です。 複数人が集まって、チームとなって仕事を進めるので チーム力を高めることはプロジェクトの成果に直結します。 今回は ”チーム力” について考えてみます。 |チームとグループの違いとは 複数人で何かをやるとき その集まりを ”チーム” あるいは”グループ” と呼びますが、 その違いについて考えたことがありますか? 旅

リーダーにオススメ!「貞観政要」

クリスマスも終わり いよいよ年末までカウントダウンとなりました。 3回にわたり リーダーやリーダーシップについてお伝えしてきましたが 今回はその最終回として 「貞観政要」についてお伝えします。 ◇まれにみる平和な時代を築いたリーダー「貞観」◇ 「貞観政要」 ご存知でしょうか? 恥ずかしながら 私も前職を辞めてから知りました。 いつも戦略について 「孫氏の兵法」の一読を おすすめしていましたが、 この「貞観政要」のリーダーシップ論については、 孫氏と同じくらいおすす

リーダーシップとフォロワーシップ

前回の記事では プロジェクトリーダーの役割について 私なりの見解をお伝えしました。 今回はリーダーシップとフォロワーシップ についてお伝えしたいと思います。 ◇真のリーダーシップとは◇ 「ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験」 大鐘 良一、小原 健右 著 (光文社新書) こちらは先日読んだ書籍ですが、 リーダーシップとフォロワーシップの大切さについての見解が とても興味深いものでした。 宇宙飛行士に必須の条件として、 真のリーダーシップが問われます。 しかしながら

決意・決断できますか?ビジネスは決意と決断の連続!

ビジネスリーダーだけでなく、ビジネスに身を置く人は日々、決意や決断を繰り返しています。 ビジネスに決意、決断はつきもの。 けれども、決意する、決断することに慣れていて容易にできる人もいれば、なかなか踏み出せない人もいます。 私も元々は、なかなか決意、決断できないタイプ。 でも、後述の考え方をすることにより、決意、決断のハードルが下がってやりやすくなりました。 決意、決断するときよく迷う方に、少しでもヒントになればと思います。 ◆決意と決断◆決意と決断は、言葉は似てい