Photo by xiang_ye 「アナライズ」という言葉が招くクラシックとジャズ・ポップスのやっかいな行き違い 3 新澤健一郎 2024年11月13日 00:29 「アナライズ」と言ってもジャズ・ポップスで使われているシリンガー由来のいわゆるバークリーのやり方は、クラシックのそれと様子が違うので、話の噛み合わないポイントになりやすいと感じています。ジャズやポップスは当然のことながらクラシックの和声法がそのまま使える箇所も沢山あるのが、話をややこしくしている、というか、クラシックの側から見ると同じじゃんってなりやすいのがやっかいなところです。違いが分かれば、お互いの尊重もより深まるという枠組みで読み進めていただけますと幸いです。 ダウンロード copy ここから先は 1,528字 メンバーシップ ¥ 350~ /月 ピアニスト・作曲家の新澤健一郎(しんざわ・けんいちろう)が音楽にまつわる日々の想いを綴ります。 フ… このメンバーシップの詳細 スタンダードプラン ¥350 / 月 初月無料 月に4本は投稿します。出来れば週1回にしたいですが、場合により投稿時期に偏りが出るかもしれません。 転載はご遠慮ください。 殆どの有料記事をご覧いただけるようになります。ごく一部の記事は単体販売のみです。ご了承ください。 メンバー限定の会員証が発行されます 活動期間に応じたバッジを表示 メンバー限定掲示板を閲覧できます メンバー特典記事を閲覧できます サポートプラン ¥750 / 月 お気持ち価格を上乗せしたプランです。 スタンダードプランと同じ内容です。 メンバー限定の会員証が発行されます 活動期間に応じたバッジを表示 メンバー限定掲示板を閲覧できます メンバー特典記事を閲覧できます ログイン 1人が高評価 #ポピュラー音楽理論 #ジャズ理論 #和声法 #アナライズ 3 この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか? チップで応援