見出し画像

【初心者向け】Game Maker Studio2 使い方講座 #1

<1>イントロダクション
→フレームレートを60に設定(1秒間に60コマという意味)

<2>ルームの作成
→幅と高さを変更(800,800)

<3>キャラの作成
→スプライト(Spr_player)を新規作成
→サイズを決めて「画像を編集」すれば描ける
→既存画像の読み込みはインポートから(編集も可能)
→オブジェクト(Obj_player)を作成しスプライトを選択
→Jump to PointをRelativeで方向を設定
→Set Point Directionをmouse_x,mouse_yに設定
→Set Instance Rotationをdirectionに設定

<4>ビームの作成
→スプライト(Spr_ball)を新規作成
→オブジェクト(Obj_ball)を作成しスプライトを選択
→Key Press SpaceでCreate InstanceでオブジェクトでBallを選択
→X,Yは0でRelativeに
→Obj_ballでSet Point Directionをmouse_x,mouse_yに設定
→Set Instance Rotationをdirectionに設定
→Set Speedを10に設定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?