前立腺がんの原因

皆さんおはようございます!

整体院「感喜」の金子です!



今回はGOOD MEDICINE | WINTER 2022に掲載された前立腺がんの原因についてお話したいと思います。




牛乳の摂取が前立腺がんのリスクを高める証拠


ある研究では、牛乳やその他の乳製品を摂取すると、前立腺のリスクが高まることが示されており、がんになることが明らかになりました。

Cancer Medicine誌のオンライン版に掲載された研究によると、日本共同コホート研究の26,000人以上の参加者のうち、牛乳を最も多く摂取している人は、摂取量が少ない人に比べて、がんの発症リスクが37%高かったという。また、ヨーグルトの摂取もリスク上昇と関連していました。


また別の11の先行研究を組み合わせた2016年のメタアナリシスを含む複数の先行研究で、すでに 乳製品との関連性を確立していた と前立腺がんとの関係を明らかにしていました。考えられるメカニズムとして、インスリン様成長因子-1(IGF-1)の増加 や、乳製品のカルシウム摂取によるビタミンD の活性化があります。インスリン様成長因子-1はがんの成長に関わることが示唆されております。



植物性食品は前立腺がんによる死亡リスクを低下させる

泌尿器科学会誌に掲載された要旨 泌尿器科学会誌に発表されました内容によると、植物性食品をより多く摂取している男性は前立腺がんによる死亡リスクを 19%減少させることが明らかになりました。

研究者らは47,243人の男性について、植物性食品の摂取量と前立腺がんの発生率および死亡率を比較した研究を行いました。
その結果植物性食品を多く摂取することで、がんによる死亡リスクが低下したことが分かりました。若い男性では、がんによる死亡リスクだけでなく、全がんおよび進行がんのリスクも低下も見られました。


ディーン・オーニッシュ医学博士とその研究チームによる先行研究では、植物性の食事にすることで前立腺がんと診断された男性の臨床経過を劇的に改善することが示されました。



本日はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?