見出し画像

【賃貸】見過ごしがちな臭気の原因は?実は○○だった

画像1

みっつ:かねごん教授。お部屋なんですけど換気扇をつけると何か臭うような気がするんですよね…😰
かねごん教授:どんな臭い?
みっつ:排水かなぁ…?
かねごん教授:この前、排水口に水を入れてから臭いは消えたでしょ?
みっつ:それは消えたようですが・・・一緒なのかなぁ・・・?
かねごん教授:考えられることがあと一つあるよ💡
みっつ:ほんとですかぁ😳?
かねごん教授:家帰ったらちょっと見てみてごらん👀こんな感じのものがあるから!!その時、汚れていないかが大事だよ🧐!

画像2

(次の日)

みっつ:かねごん教授。汚れていましたよぉ😩😩
かねごん教授:やっぱりねぇ~!まぁ臭いのトラブルはボクはプロ級だからね😎わかっちゃうんだよ。わっはっは~!!!
ミッツ:(引き気味)どういうことですか…😥?
かねごん教授:換気扇はねぇ、換気扇を付けると外気を家の中に入れて換気扇で空気を外に出すんだよ。まぁこんなこと
   1.換気扇付ける
   2.外気を部屋に入れる
   3.部屋内空気を外に出す(換気扇にて)
   あとは2と3の繰り返し。(空気は外気と部屋内空気を循環
そんでねここからが大切なんだよ💡写真のように換気口に汚れが溜まっていると外気を部屋に入れることができない。でも、部屋内空気は換気扇で外へ出てしまう。そうすると部屋内の空気が不足するよね?そこで「みっつ」に質問ね😎!換気口がよごれて外気が入れられない場合どうなると思う??
みっつ:どうなるんだろう…。でも換気扇は付いているんだから何らかの形で外気を取り入れようとするんじゃないかなぁ🧐?
かねごん教授:そうだね👍もう答えがほとんど出てるよね👍「何らかの形で外気を取り入れる」ってことは何処からなのかわかる?
みっつ:どこだろう🧐??
かねごん教授:部屋が外につながっている所は玄関などの出入り口だけど・・・他はわかる?
みっつ:排水口?
かねごん教授:ピンポーン😃そうなんだよ!マンションは気密性に優れているので外に通じているところから外気を入れようとするんだよ💡
みっつ:だから排水の臭いが・・・なるほど!すごいですね!かねごん教授何でも知ってるんですね😊!
かねごん教授:(ドヤ顔)わっはっは~まぁそんなことないよ。人より知ってるだけだけどね🤨。わっはっは~!まぁ~臭気については上級!👍わっはっは~
みっつ:(寒)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?