見出し画像

【賃貸】エアコンの最大効率化って…

みっつ:かねごん教授〜この間エアコンのオンオフは控えめにした方がいいって言われたから、気をつけ始めましたよ〜😄!!

かねごん教授:そっか〜よかったよ!!電気代の節約にもなるしね😊
これから寒くなるからエアコンで暖房使う機会が多くなるからポイントを教えてあげようか〜🧐!!

みっつ:えっ?そんなポイントあるんですか??

かねごん教授:実は夏と冬でエアコンの吹き出し角度の使い方が異なるんだよ😎!!
夏は冷房だから、冷たい風が出てくるでしょ👀→冷たい空気は下に溜まりやすいから、吹き出し角度を上にしておくと、冷気が部屋の上から下に降りてくるので、部屋全体的が冷えやすいんだよ🤔!
みっつ:うんうん…🤔

かねごん教授:冬は暖房なので、暖かい風が出てくるよね。→暖気は上に溜まりやすいから、吹き出し角度を下にしておくと、暖気が部屋の下から上に昇るから全体的に暖めやすいんだよ🧐!

みっつ:なるほどぉ!海水浴に行った時、海に入ると足下は冷たくて上は暖かいですもんね😌

かねごん教授:そうだよね〜😎!!一番いい方法知ってる🧐??
→それは、サーキュレーターで部屋の空気をかき混ぜる事が大事なんだよ🤔!
空気をかき混ぜる事で、冷気でも暖気でも部屋全体に満遍なく行き渡せる事が出来るからさ!!天井の照明についてるファンみたいのでも十分効果あるから、ファン付き照明を買ってみてもいいかもね😊

みっつ:なるほど😄!!さすがかねごん教授😊   天井照明付きファン買ってみようかな!あっ!引越し祝いまだ貰ってなかったな…😏

かねごん教授:えええ!😰😰😰




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?