狩猟免許の取得

おはようございます😃
ただいま所持許可申請中の初心者です。
今回、第1種狩猟免許を取得合格しました。
申込から試験までのフローとしては
① 仮申込(受験者数多いと抽選)
② 本申込
  写真 2枚
  申請書
  医師の診断書
  県証紙 5200円
③ 猟友会による事前講習会申込
  法令関係や銃器の取扱を指導して             
  頂けます、特に鳥獣判別に関しては
  ここら辺が出ると20種類くらいを
  教えて頂きました
  私には難関は鳥獣判別が難問でし
  たので良かったです。
  必ず参加した方が良いです
④本試験
  午前中は法令関係の試験です
  今回は50名程が試験を受けて
  いましたが全員合格でした。
  午後からは難関の実技試験です
  鳥獣判別、距離判別、銃器取扱
  になります。
  鳥獣判別ではほぼピンポイントで
  事前講習会で教わった鳥獣が出題
  されました。
  距離判別は楽勝です。
  銃器取扱に関しては兎に角用心金
  に指を入れない事です
  これさえ無ければほぼ合格だと
  思いました
  合格発表は後日に県のHPにてあり
  ました。一発合格でした💮

※後日、猟友会の支部長さんに猟友会入会手続きの件で訪問したところ今回は不合格者が多発して半分がダメだったとの事でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?