マガジンのカバー画像

男性の育児と仕事

46
二児の父。6ヶ月の男性育休を取得した経験から、これから育休を取るであろう・取っているであろう男性諸君の一助になればと思い書いた記事です。
運営しているクリエイター

#娯楽・レジャー

リンクまとめ:六ヶ月の育休を取った話とその後の生活と仕事

2023年に次女の妊娠が判明し、二人目が産まれた後は長期の育休を取得することを考えていた為、有言実行で2024年4月から六ヶ月間の育休を取得しました。 この六ヶ月間の間の育休生活とその後の生活と仕事についての話や情報をまとめていきます。 世の中の育休を取ろうと考えている・すでに取っている 男性諸君の参考や励みになれば幸いです。 マガジン:男性の育児と仕事育休全般仕事の対応出産前出産直前・直後出産後育児・教育家事・家計娯楽・レジャー子はぜいたく品

公園を探し尽くす

「遊び尽くす」ではなく「探し尽くす」です。 早めに近所の公園を把握しておく子どもが生まれた直後は公園なんてまだまだ早い。と思っていても気づけば 子どもが公園で遊ぶ歳になります。光陰矢の如しです。 出産後の一ヶ月検診が終わってからは、外出もできるようになるので、外気浴のためにも公園は必須になると思います。 公園の探し方Google Map でも Yahoo! Map でも良いので 「公園」と入れて検索してみます。自宅周辺の公園が数個は出てくるはずです。 不思議なもので、

子どもの写真管理はどうするか?

最初に。 父親の皆さん、「子どもの写真ばっかり撮ってないで、私と子どものツーショットを撮れ!!!」 って 母親は思ってますよ。 子供の写真は沢山あるけど、母親とのツーショットは全然無い。。。となった時点で 育休失敗です。 以下、六ヶ月の育休を取得して育児をしていく中で写真についての考察です。 子どもの写真は無限に増える子どもが生まれると、急激に増えてくるのが子どもの写真。 昔から「第一子は写真が多く、第二子・第三子になると減っていく」というのが定説です。 スマホで気

伊丹空港で子供と遊べるのか

遊べます何をするか次第ではありますが、出発・到着前後、丸一日・半日でも、遊べます。 正確に言うと、遊んでました。 伊丹空港はなかなかの遊び場との情報を得ました。 これを見るだけでもなかなか遊び勝手があるなと。ま、ボーネルンドに行けばいくらでも遊んでくれるので。ボーネルンド様々です。 着いたら速攻でベビーカーを借りましょう 持参してない場合は、必須アイテムです。「最近ダッコに慣れてきたし」などと余裕かましている暇に借りましょう。 JAL / ANA のカウンターで「お借