マガジンのカバー画像

男性の育児と仕事

46
二児の父。6ヶ月の男性育休を取得した経験から、これから育休を取るであろう・取っているであろう男性諸君の一助になればと思い書いた記事です。
運営しているクリエイター

#ピジョン

リンクまとめ:六ヶ月の育休を取った話とその後の生活と仕事

2023年に次女の妊娠が判明し、二人目が産まれた後は長期の育休を取得することを考えていた為、有言実行で2024年4月から六ヶ月間の育休を取得しました。 この六ヶ月間の間の育休生活とその後の生活と仕事についての話や情報をまとめていきます。 世の中の育休を取ろうと考えている・すでに取っている 男性諸君の参考や励みになれば幸いです。 マガジン:男性の育児と仕事育休全般仕事の対応出産前出産直前・直後出産後育児・教育家事・家計娯楽・レジャー子はぜいたく品

ピジョン株式会社 中期経営計画 その2

ピジョンの中期経営計画 を読み解く その2にて、事業活動指針・サステイナブルな成長のために・ブランド戦略 について読み解きました。 第二段は、商品戦略・地域戦略・KGI/KPI についてです。 商品戦略ものづくり強化 新型の哺乳瓶スチーム除菌 は 17,000円と良いお値段ではあるものの、哺乳瓶を使用している以上除菌は必須であり、その手間隙を改善するための一手としては自然と出てくる発想であると思います。 しかし、単品だけでは付加価値が弱いかなというのが感想です。 食洗

ピジョン株式会社 中期経営計画 その1

普段育児でお世話になっている ピジョン、どの様な会社であるのかを中期経営計画 から紐解きます。 その1は、中長期計画の 事業活動指針、成長戦略、ブランド戦略 についてです。 第8次中期経営計画 第8次中期経営計画 2023/12期(67期)- 2025/12期(69期)(45 page) 第8次 の中期経営計画 が HP には掲載されており、作成は 2023年2月14日 です。 2025年までの 計画となっており、3カ年計画となっています。 キャッチフレーズ は 「

ピジョン 母乳実感 哺乳瓶の選び方

出産準備をしている中で、おそらく99% 買うであろうものが 哺乳瓶です。 母乳派・ミルク派・関係ない派 などありますが、どこかで哺乳瓶のお世話にはなります。 哺乳瓶と言えばピジョンどんな検索をしても 必ずピジョンの母乳実感が出てきます。 自他ともに認める品質とシェアの大きさがそれを表しています。 寄らば大樹の陰 で ピジョンの母乳実感を購入されることも多いでしょう。かくいう我が家もピジョンの母乳実感を使っています。 ピジョンは海外市場も大きく持っているので、海外での