マガジンのカバー画像

男性の育児と仕事

46
二児の父。6ヶ月の男性育休を取得した経験から、これから育休を取るであろう・取っているであろう男性諸君の一助になればと思い書いた記事です。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

父親育休で作り出す母親の三時間

育休中の直近二週間でどれだけの家事をしたのか、集計してみました。 結論から言うと、大体 3時間/日 ほどを家事に費やしていました。 たった三時間と言う事なかれ一日三時間というと、「たった三時間か。それなら育休取らなくてもイケるやろ。」という事になりそうなので念の為に紐解いておく。 まず、夫が家事を一日三時間 するということは、母親の時間を三時間作り出すことが出来る。 普段仕事をしている中で例えると、休憩時間込の定時が9時間程度が一般的なので、その中で考えると「一日の仕

出産費用の見える化 厚生労働省 出産ナビ

NHKのニュースより出産費用を巡って、国としてどう取り組むかの実現が一歩進んだようです。 ただ、このサイトをオープンしただけではまだまだ初めの一歩に過ぎません。 お産の施設、どう選ぶ? 分娩施設の情報提供Webサイト誕生! 「出産費用の見える化」が始まります厚生労働省の広報誌を要約すると。 日本では赤ちゃんを産むための施設を選ぶ際、分娩(ぶんべん)施設の情報が見えにくいことが問題であった。(多々ある問題の一つ) そこで、厚生労働省は新しいウェブサイトを作り、出産にかかる

ベビーバスの最終系はスポンジマット

新生児の沐浴用のベビーバスはスポンジマットが最強月齢一ヶ月を超えるまでは必須のベビーバスですが、タイプも様々でまとめ記事を読んでも経験者観点ではしっくりこない点も多々あります。 個人的にまとめてみました↓↓ ベビーバスのタイプをまとめて講評 スポンジマットタイプ ★★★★★▶▶▶ これで確定です。◀◀◀ 洗面台のシンクにお湯を溜めて、これを敷いておけば完璧です。 まず、安いです。スポンジマットだけなのでどのタイプと比べても安いです。耐久性が難点ではありますが、数ヶ月の

育児で始める「おつきあいノート 」

子育て世代ともなると、少々人間関係も増え、冠婚葬祭も頻繁になってくる時期です。 ふと気づくと色々なイベントが通り過ぎていき、あれっていつだったっけ?と言うことも増えてきます。 育児を機に身の回りのお付き合いの状況をまとめてみるのがお勧めです。 コクヨ おつきあいノート が使い易い普段は データは電子化する主義ですが、お祝い関係は 手書きのノートの方をオススメしています。 こう言ったデータは 一覧性 と 共有性が 大事ですので,ハードコピーで作成するのが良いと思います。

出産当日の計画読み合わせ

妊娠出産で一番 計画を立てづらいのが 出産当日です。 これは、陣痛がいつ来るのか、陣痛が始まってからいつ生まれるのか は人により千差万別だからです。 一人目は予定日より遅れがち、とか。 経産婦は陣痛きてからが早いよ、とか。 いろいろな噂がありますが、結局のところ人によります。万能・共通なものはありません。 当日の計画は 8通り立てておく陣痛が始まった曜日 曜日が影響してくるのは、母親以外の日常のルーティン(仕事や保育園など)と、病院側の受け入れ体制 陣痛が始まった時

子供のマイナンバーカード要る?要らない?

結論は要るこの手の話になると要る派 要らない派 の話になりそうな気もするので、あくまで個人的結論として軽く書いておく。 どうしても要る! というよりは、「あった方が後々良いんじゃないの」レベルであることは否めない。 そもそもマイナンバーは付与されている出生届を出して住民票に載った時点でマイナンバーはすでに付与されている。これは、法律で決まっている。 マイナンバーの確認方法出生届を出した数日後から、住民票を取得したらマイナンバーが記載されているので、確認出来る。 交付の

育休取得 六ヶ月間の流れ

育休取得は段取りにあり育休をどの様に取得したかを自分自身の備忘録も兼ねて残しておきます。 私の場合は以下の流れで育休を取得しました。 イベントとその流れは一般的なものかなと考えています。 以下にそれぞれのポイントを纏めます。 職場での共有は早め早めに一つ注目したいのは、妊娠判明直後に 上長に育休取得宣言をしたことです。 プロジェクトマネジメントをやってきた経験からすると、色々な意味でサプライズは早めに共有するに限ります。 育休取得開始は出生前から もう一点は、出生

新生児の衣服はどの程度用意すべきか

最低3セット最低 3セット です。 多ければ多いほど ◎ です。 新生児 はとにかく 着替えが必要になると思ってもらって結構です。 ミルクを吐く 便が付く 汗をかく 何か知らんけど濡れている 何か知らんけど汚れている あーー洗濯してなかった これが最後の一枚~~ 経験者であれば、アルアル と頷けると思います。 とにかく、新生児は着替えます。 3セットあれば、1日は乗り越えられます。 1日は です。 つまり、毎日毎日 洗濯し続けることになります。 安心

出生前にドラッグストアを把握しておく

家から片道10分圏内にドラッグストアはあるでしょうか?片道は徒歩でも車でも構いません。 片道10分としたのは、緊急時に 行き10分+買い物10分+帰り10分 = 30分でを目安にしています。 育児をしていると、今まで以上に通うようになったのがドラッグストアです。定期的な買い物や、急な買い物でお世話になっています。 近くに西松屋があればドラッグストアに行く必要もなくなるのですが、大人用の生活用品などまとめて買うことが出来るのがドラッグストアの強みです。 西松屋とアカチャン

育児を見える化 ~データ収集 ぴよログ~

現状把握が根幹である仕事をしていると、よく PDCA とか OODA とか言われます。 PDCAサイクルとOODAループは、ビジネスやプロジェクト管理で使われる重要なフレームワークです。どちらも継続的な改善と意思決定のプロセスをサポートしますが、アプローチに違いがあります。 PDCAサイクル PDCAは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Act(改善)の4つのステップからなるサイクルです。 Plan(計画): 目標を設定し、達成するための計画を立て

内祝いで感じる 高島屋DX リアルのぬくもりとバーチャルの利便性

子どもの出生後はお祝いを戴くことも多くなるかと思います。 お祝いを戴くと内祝いをお返しするのが習わしですので、何を贈ろうかと病院でもらったパンフレットなども見ながら色々探していたのですが。 この数年で 世の中の DX が進んでいる!! 普段あまり百貨店のオンラインショップで買物をすることもないので、気づいていませんでしたが、凄く使いやすい(下手をすると他のECサイトよりも使いやすい)ことに気づきました。 贈答品を贈るのであれば やっぱり 百貨店高島屋と言えば言わずとしれ

産後の鉄分補給はプロテインが一石二鳥

妊婦側の話です。 産後には鉄分をしっかり採るようにと病院で言われ、どうやって摂取するかをああだこうだ夫婦で話して試してみた結果は。 鉄分摂取にはプロテインタンパク質を取れて、鉄分を取れるので一石二鳥です。 一時期は海外製のプロテインが品質も良くて安かったのですが、もはや円安で値段の利点がなくなったので国内メーカーのプロテインでも良いと思います。 国内メーカーのプロテインと言えば、明治の SAVASですが、森永のこのプロテインには カフェオレ味があるのがポイントです。

西松屋とアカチャンホンポ は全国にこれだけある

にて触れた 西松屋とアカチャンホンポ。 個人的には育児用品を購入する王道の二社です。 Python を使用して、二社のHPをザッとWeb scrapping して得たデータを簡単にViz にしたもので分析した。 何店舗あるのか西松屋が圧倒的に多い。 これはビジネス戦略の違いに寄るものでしょう。 都道府県別の違いは西松屋は 47都道府県 制覇済みです。 アカチャンホンポ は38店舗まで。 アカチャンホンポ が出店していない 9都道府県は 秋田県, 福島県, 三重県, 岩

育児用品の買い方は通販?お店?新品?中古?

育児を始めるにあたり新しく必要になるものが山程あります それもそのはず、これまでは大人だけ(+ちょっと成長した子ども)の生活を送ってきていたわけで、赤ちゃん要素は全く無かった家に新しく色々と揃える必要があるわけです。 必要なものを把握し、上手なやり方でやりたいものです。 何が必要になるのか?必要なもののリストの作成は絶対です。 普段の仕事で培ってきた Excel 力を発揮するときです。 ここで、夫と妻の Excel お作法に違いがあったりすると、リストを共有した時に