見出し画像

新生児の衣服はどの程度用意すべきか

最低3セット

最低 3セット です。

多ければ多いほど ◎ です。

新生児 はとにかく 着替えが必要になると思ってもらって結構です。

  • ミルクを吐く

  • 便が付く

  • 汗をかく

  • 何か知らんけど濡れている

  • 何か知らんけど汚れている

  • あーー洗濯してなかった

  • これが最後の一枚~~

経験者であれば、アルアル と頷けると思います。

とにかく、新生児は着替えます。

3セットあれば、1日は乗り越えられます
1日は です。
つまり、毎日毎日 洗濯し続けることになります。

安心感を得るためには、6セット は必要です。

6セット買っておきましょう。絶対にです。

ケチらないで下さい。絶対にです。

何が必要か?

季節により、必要な内容も変わってくるので、たまごクラブの一覧表などを見るのが良いです。

参照先 たまひよ
参照先 たまひよ
参照先 たまひよ

肌着はジャストサイズ、ウェアは大きめでもOK

肌着はジャストサイズでないと、着せ替えがし辛いです。

「すぐにサイズアウトしそう、、、」と言う思いもありますが、 絶対に元は取れるので、ジャストサイズを6セット用意しましょう。

ウェアは 少々大きめでもOK です。

退院の時の服

退院の時の服は 母子共にお目かしを考えることが多いと思います。

ウェアしか見えないので、少し大きめサイズの 格好いい・可愛いものを選んでおくと良いと思います。

マールマール の セットなど良い例です。(良いお値段です)

価格帯

ピンキリです。

高いものは高いです。そして、すぐにサイズアウトします。

逆に言うと、新生児の時期のファッション(?)を楽しめるのは一瞬と言うことです。 ディズニーランド に行くのと同じ価値観と表現するのが近いかなと思います。

肌着も 価格帯は幅があります。
一つ言えるのは、高いものは物が良い です。

物が良いと 着せかえも楽です、長持ちするので意外と下の子にもお下がりできます。

洗濯

ひたすら毎日洗濯をする事になります。

全自動洗濯乾燥機 様々 です。

ただ、ガーゼ生地 などは 手品かと思うぐらいに縮むので、乾燥機は避けましょう。
乾太くん なら任せても良さそうです。

気になる方は洗剤も 新生児用の物を使いましょう。
下のような物が色々あります。

ハンガーは大量に買っておく

相当な数を洗濯するので、ハンガーも大量に必要になりました。新生児の服は小さいので、新生児用ハンガーが必要になります。

アカチャンホンポや西松屋に行くと 新生児用20本セット! 等売っていて、そんなにいるか??!となりますが、必要です。絶対に必要です。
20本セットを買いましょう。

ハンガーピンチ も必須

ハンガーピンチ も必須です。2セット揃えておきましょう。
2セットあると、乾いた物をそのままスタンバイ組に持っていけます。

洗濯メッシュ あるとうれしい

そんなに気にしなくても。とは思います。
が、メッシュを何個か用意しておくと、着替える度にメッシュに投げ込んでおけば、洗濯の際のハンドリングが楽になります。

5-6 個用意しておくのが吉です。

プレゼントされる服は 80-90 が多い

出生祝いを貰うこともあるかと思います。
その際に貰うサイズは 知人からの場合 80-90 当たりが多いです。

80-90 と言うと、大体 一歳を越える頃です。

新生児期は 親御さんが服を用意する事が多いので、百貨店などでお祝いを選んでいると、80-90 ぐらいでアドバイスを受けます。

このあたりも頭の隅に置いておくと良いです。


#男性育休
#出産前

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?