見出し画像

あのエクササイズを定期的に行うことでメンタルの状態が改善し、うつの症状も軽くなる!

ヨガでメンタルが改善し、うつの症状も軽くなる! 

メンタルを鍛えたいと思っている人や、メンタルが弱っている人におすすめなのがヨガです。


ヨガに限らず運動をすることは不安を解消し、心を安定に保つことに役立ちます。ただヨガにはその構造上マインドフルネスの要素が入っておりまして、このマインドフルネスの要素がうつ状態だったり不安な感情だったりやる気の喪失によく効くのです。


なのでメンタルを鍛えたり不安を取り除くために、マインドフルネスを意識して行うことができるヨガが科学的にもおすすめなのです。



ヨガは短期的には健康効果が出にくいが…

アメリカ、ブラウン大学とUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)との共同研究で、軽度のうつ病に悩む122人の人たちを対象にヨガの心理的な効果について実験をして調べたものがあります。


この実験では被験者たちを2つのグループに分け、片方にはハタヨガ(決められたポーズをゆっくりと行うポピュラーなヨガ)を週に1〜2の感覚で実践してもらい、もう片方のグループには健康に関する知識を身につけるための講義を受けて身につけてもらいました。


すると、10週間続けてもヨガグループにはメンタルの改善は見られなかったのです。10週間(約二ヶ月半)続けても効果が出ないのは辛いですね。しかし研究はここでは終わりません。重要なのはこのあとです。



ヨガでメンタルの改善とうつ症状の緩和が起きる

しかし、6ヶ月後に再度被験者たちのメンタルの調子を追跡調査したところ、ヨガグループにメンタルの大きな改善がありました。


具体的には、ただ健康知識に関する講義を受けた被験者たちの中でメンタルが改善したのは31%だったのに対し(これも個人的にはけっこう高い数字だなと思いますが)、ヨガグループの人たちはその半数である約50%の人たちがメンタルを改善できたのです。さらにはヨガグループはうつ病の症状の50%も改善できていました。


ヨガで肉体に炎症がおさまり体調が回復する

効果が遅れてやってくるという点を除けば、かなり大きなメンタル改善方法ですね。というよりも長期的にメンタルを改善し安定させてくれる方法がヨガということでしょう。


その場しのぎでメンタルの問題を解決しても後でまた問題にぶつかってしまいますから、本質的な解決策としてはヨガがおすすめということです。


またヨガは肉体の炎症を抑えたり、腰痛を軽減させる効果があるといった報告もあります。マインドフルネスな状態を取り戻し、体を動かしていくことで肉体の不調も改善してくれるのです。 


大切なのは運動を続けること

というわけで、気になる方はヨガを始めてみるといいですね。ただし研究の内容を見てもわかるとおり一番大切なのは運動を続けることです。これはヨガ単体に限った話ではなく運動全般が心のケアになるということです。


なのでヨガが面倒くさいと思う人はとりあえず筋トレしとけばいいですし、また好きなスポーツがあるのならそれをする方が習慣化しやすいので気になるスポーツを始めるもいいかと思います。


繰り返しになりますがポイントは運動習慣を身につけることです。ですので、いろいろやってみて一番やりやすいもの、自分に合っているものをあなたの運動習慣に選んでいきましょう。

👉よかったらツイッターのフォローお願いします🙇‍♂️

→元記事はこちら

有料記事の購入を迷っている方は、無料で読めるブログ記事を参考にどうぞ!http://kruchoro.com/ 月額会員になれば有料記事はすべて読めます。https://fanclove.jp/club/kruchoro