見出し画像

MTG 団結のドミナリア プレミアドラフト 7勝デッキ メモ① 赤緑タッチ青

アルケミーには手を出さなかったので、久しぶりにドラフトプレイした。ずっと構築ばっかりやっていたので、10万近いコインが溜まっておりこのエキスパンションはジェム買う必要なさそう。

団結のドミナリア、初プレイで7勝できたので幸先がよい。
(ニューカペナの時も同じことを言ってる。環境理解がまだされていない序盤に強いとかあるのだろうか。運だと思うけど)


<ピック>
こんなデッキでした

7勝するほど強いデッキとは感じないが・・

最初のピックはラノワールの緑後家蜘蛛。

音だけ聞くと、緑苔蜘蛛かとも思う。

事前のカードリストもろくに見てないので、とりあえずレアからみて、3マナ4/3到達トランプルの時点で普通にパフォーマンス高いのでピック。
長期戦になったら版図で戻ってくることも含め、これ一枚で試合が決まる系ではないけど強いよね?これ。

二枚目は確かニショーバの喧嘩屋

1枚目と同色で、2T目は若干怪しいものの、ほぼ2/3トランプル以上で3/3トランプルもしばしばあると考えれば、2マナ域としては強いだろうと判断。

3枚目が確か巣穴の長、ルリク・モンス

直感的にそこまで強いかよくわからなかったけど、緑寄りのマルチならまあ入るのだろうと判断。

そんな感じで緑と赤がまあまあ流れてくるのでそのまま居座った。
結果として流れてきたレアがこれら

ルアゴイフという名前が2x年前を思い出す、懐かしい.
2枚墓地に落ちてれば合格か。今回はキッカーに色あってないけど、他に特に取るものなかった。
本当は赤青のスペルデッキで使うカードなんだろうなと思いつつも、まあプレイアブルだろうということでピック。スペル引ければ強かったです(あたりまえ)


このまま赤青2色かなと思っていたところ、気になるカードが流れてきた

コレ強いよねぇ

これ遅いゲームにする青緑ランプで鍵になるカードでしょうね、7枚目以降の土地が3/3速攻飛行になるというのはすごい。本体も3マナ3/3だし。

今回のデッキは遅いデッキではないと思うけど3色目としてはよさそうなカードだったので、数枚ある版図のMAXも3にしたいし取っておくことに。結局青はこれ1枚。


<試合>
こんなデッキ(再掲)で7-1でした。実力以上かと。

備忘も兼ねた感想としては
 ・メリアの先導は重い(5マナ)ので、3色目の土地3枚でもしばしば版図3で出せた。


 ・溶鉄の大怪物は5マナで出せるのが最頻か。下振れはあまりなく、後援やバットリで上振れることがあるのでコモンにしては強いのでは。
上振れの具体例としては3T目にパワー3出して、4T目に土地4枚出ててアタック+猛然たる怒声でパワー6になり、残り2マナでこれ出すと、相手はブロッククリーチャー失っているので盤面相当有利


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?