見出し画像

mican雑記200623(mican_ayaya)

また焼いちまった。

製菓やパンの材料を買うと、
大抵2,3回分焼けるのだ。

なかしましほさんの簡単レシピ「バナナスコーン」
ばかり焼いていたので、別のものにトライしようと
「バナナマフィン」にトライした。
その時に生クリームが必要だったのだ。
一度焼いたきり、どのくらい日数が経っただろうか。

頭の片隅にいつも「残りの生クリーム使わなきゃ」
が離れない。
離すには作るしかない。
ということで、今日は朝から一気に焼き入れ2本立て。
焼くのは楽しいけれど、困るのは
自分がそんなに食べない事。
今日も事務所をシェアしているMさんに
無理やり押し付ける。

........................................................................................

頭の片隅にあって気になることが
常にたくさんある。
「あの人どうしてるかな」
「あの人にあれを送ってあげたいな」
「あの人あれやってくれるかな」
「家で水餃子研究会したいけれど誰か来てくれるかな」
「エクササイズしたいけれど何がいいかな」
「筋肉付けたいけど、楽しいのがいい。何があるかな?」
「NETFLIX入りたいけれど、見るかしら」
「藤川先生の栄養学実践したいけれど、こんなややこしい血液検査頼んだら
お医者さん嫌がるかしら」
「ズームして自分の顔見てびっくり。眉毛ないじゃん。20年書いてないけれど、なんとかしなきゃ。」
もっともっと。

常にいーっぱいある。
そして、大抵のことは解決せずにため込んできた。
たまに時間と共に消えることもあるけれど、
ただただ溜まることもたくさんある。

面倒なんだ。
NETFLIXに入るのはいいけれど、
見ないと分かって出るのが面倒くさい。
とか。

先を読み過ぎちゃう。
もったいない。
気になるならやって見ないと分からないのにね。

でも、今年は、そんなワタシでもため込んでる気になることを
出している。やっとかよ。自分。

今年はできるだけその気になることを外に出してあげたい。
脳内断捨離をして少しさっぱりしたい。

まま、言うても出せば出すほど湧き出てくるもののような気もするけどね。
まままま、でも、澱のようにためずに常にきれいな湧き水がよいよね。


そんな「出してみて、どうだったか」をこのnoteで
雑記のように書いてしまうと思います。
そういう場所があって嬉しい。ありがたい。


写真はバナナスコーンとバナナ(ちょっとイチゴのコンフィチュールも入れた)マフィン。なかしましほさんのレシピは簡単でいいぞぉー。
どちらも30分でできる。

(mican_ayaya)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?