見出し画像

ファミレスで教科書広げて

お勉強。

ファミレスで 教科書広げて お勉強

しています。

みなさんこんばちは。お元気ですか。


最近は目標に向けたお勉強など徐々に始めていて、今は近所のファミレスで教科書広げてポテトとドリンクバーのドリンク携えて少し手を動かしてます。



店内は猫型ロボットが右往左往していて、音楽がだんだん近くなってくるとなんだか気恥ずかしい。

あ、それ頼んだの、私です。(小声)

%



(帰宅しました。)


先ほどファミレスで隣に居たJKが、自分でつい口ずさんでしまった曲に泣きそうになっていました。


それは大好きなアイドルが昨日、脱退前最後に披露した曲なんだ、とお友達のJKに話していました。



そしてぽつりと、推すってつらいんだね、と。



隣にいた私もなんだか泣きそうになってしまって、急いでマスクをつけてみたり。




自分ごととして考えるにはとてもおこがましく、でも泣きそうなこの気持ちを今どんなことばにすれば良いのか私にはわからないです。



でも、いつか、ゆっくりでいいから、彼女のその痛みがやわらかくなりますようにと願うばかりでした。



%


久しぶりに1人で黙々と過ごす1日で、心が落ち着けた気がしています。

人と居てもらえる活力と、自分と向き合って貯めていく活力があるなと思っています。前者は炎で後者は水のイメージです。


(違うんだ そんな概念の話をしたいわけではない)



私は2つのバランスが取れてないと疲弊してしまったり、はたまた塞ぎ込みがちになってしまったりするタイプなんだな〜と、最近わかってきました。


炎は燃えすぎると焼け焦げてしまうし、水は溜まりすぎると溺れてしまう、そんなところです。

またひとつ、発見。

%

いつのまにか日付は超えているものだなあ。
また1週間を積み重ねて、自分に成っていきたいと思います。

それではみなさま良き夢を。
たやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?