我、思う故に我ディスコ

自分の(DJする時の)音楽の趣味が固まってきたというかスタイルが完成されたというかそういうものがあって、新譜チェックも購入しているサイト(Beatportが基本)であったり、他のDJのチョイスであったり、サブスクであったりあるんだけれども、ただ所謂今の流行みたいなのって自分の好みであるポジティブな雰囲気のものとはズレている部分もあるので、自分のセンスを信じるのみであります。だもんで、最新の曲や流行の曲、、とばかりは行かないかもしれないのでそのへんはどんまいどんまい。

30年以上経過して揉めてるのちょっとおもしろい。おもしろがってる場合じゃないけども。あのピアノリフってメイさんが作ったんじゃないの知らなかった。確かにクレジットに別の人の名前も連名であるの気がつかなかったわ。


ディスコの歴史を紐解いてみるとGiorgio Moroderが、、というのは説明できるほどよくわかってないので置いといて、なんかそんなデケデケしたベースラインが延々と続くやつ。新しい!ってのはないしピークタイム曲でもないんだけど、こういうの好きでしょ?ディスコハウス好きな人が求めてるのってこういうのでしょ?っていう最高曲。


名曲は何度も蘇るぜ!ってことでGOURYELLAのREMIXっちゃーREMIXだけどそのまんまといえばそのまんま!だがそれがいい!、、といいつつ、じゃーオリジナルかけちゃえば?って回り回ってなるのもあるんだ、、買いましたけども!かけますけども!


じんわり好きですSAVED。渋めだけどファンキーな曲が多いイメージ。いいとおもいます。この曲はちょっとレイヴなフレーズとトライバル気味な音が淡々と進んでブレイクの引っ張る感じがいいと思います。声ネタもばっちり。なんとなーく、Movin' Melodiesを思い出すようなそうでもないような。


やった。またいいの来た!ピアノと跳ねたビートと可愛い感じの歌!つまり優勝です。やー、モテちゃうなー。こうDJで展開を作っていくときに初めのほう、真ん中あたり、終盤ってあって。その流れの中でどこ辺にピークを持っていくか?って考えるんだけど、ピークを迎えた後にちょっとクールダウンする時間帯、、だけどそこまでテンションは落としたくないなー、っていう。激アガりはしないけど、ずーっと踊ってはいる、みたいな。か。終盤のエンディングあたりかなー、って曲です。


これ、昔の曲だったのか…コンピに収録!とかベスト的なやつでリリースされると、曲単位でチェックしているので「最新かな?」って勘違いしちゃう。自分が悪いんだけど。それでも古いから使わない?ってのもナンセンスではあるので、問題はありません。で、Gui Borattoさん、好きなんですよ。秋から冬とか早朝の寒々とした感じ。いまの季節に聞くのが吉。


SOUNDCLOUDも貼れるのに気がついたので、、というわけではないけれど、Olav Basoskiさん。キャリア、長いよねぇ。古くは(盤面に父って書いてあることで自分の中で有名な)WORKレーベルでリリースしてたけど、最近また増えてる気がします。リリース。アッパーなディスコハウスっていう芸風は健在で、安心感のあるハイテンション加減で「あいかわらずだねぇ。うれしいねぇ」という気持ちに。好き。相方のCube Guysさんは多作でいいけどここまでパワーがなかった印象なので、タッグって大事だなー、って。


重鎮Todd Terryさん。の曲をAlexander TechniqueさんがREMIXしたやつ。ハウスにもヨーロッパとアメリカと産地がわかれてるんだけど、こういうゴリゴリしててバウンシーでちょっとダーティーな雰囲気のやつはアメリカ産な気がする。表拍クラップってちょっと興奮するよね、、最近また増えている印象あって嬉しい限り。ずーっと表拍だと疲れちゃうけど。


Jaques Le Noirさんとの付き合い方もよく考えないといけない気がしてて。多作だし曲調も多種多様すぎてチェックするのが億劫になってしまいまして、、絶対に好きなのはわかってるんだけどなー。っていうのはアーティストやレーベルともに自分あるある。で、この曲は結構ダーティーでベースが強めでヒップハウス気味に思えちゃう良曲であります。Jaques Le Noirさんっぽくないといえばぽくないけど、まあそれはそれ。


ヒップハウスが流行る!って今年の前半ぐらいに思ったけど、その流れがちょっとおさまってきた気がしてて。とはいえ、ヒップハウスが好きやねん!いくらでもかけたる!ってことでこれ。「Let's Groove/EW&F」ネタにラップが乗っかったやつ。大ネタなのはいいねぇ。Block&Crownさんも多作で好みなやつ(つまり大ネタ)ばかりなんだけど使いすぎて偏らないようにしています。Lissatさんも名前はよく拝見するんだけどタッグ屋っぽい。っていうはこのレーベル(Tactical)は安定していいのでおすすめ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?