見出し画像

23.3/5 福島空港cx C4 7位/21人中

本シーズン最終戦となる東北シクロクロスシリーズ福島空港ラウンド2ndステージに出場してきました。

事前の情報で、ロード系選手が活躍できる脳筋コースと聞いていたのでここを昇格の目安としていました。
猪苗代ラウンド以降仕事や積雪といった環境要因に振り回されて全く自転車に触れず、普通の人となった状態で蔵王ラウンドが終わってようやく室内でローラーを回せる環境が出来上がったのが2月上旬。
CTL11からの練習再開となり、長い目で見てL2でのトレーニングから積みなおす必要があると判断。
当日はCTL17で迎えることとなりました。えぇ、無理です。まだまだただの人。
それでいても、蔵王よりはマシか、、猪苗代ほど走れることはないでしょう、といった状態。

前日の仕事が終わってから郡山のホテルで一泊。
もう最初から諦めて旅行気分のため、hnd家と乾杯

麒麟山のどぶろく

緊張感ゼロのため睡眠の質は良。
朝食バイキングで和食を食べ、7時に出発。
この時点で遅すぎです。
会場到着が7:50
受付と準備でバタバタして、試走1周、キャンバーのリピート、復習なし、コースを客観的に見ることなくレーススタートという舐めっぷり。

8:30レーススタート

C4優勝の川内さん。妻が写真を撮ってました。

先頭で展開して逃げ切るようなビジョンは一切見えないため、ペースメーカーを前において落ち着いて走ろうとスタートポジションは調整。

今回の目標はできるだけブレーキをかけずに勢いを殺さないで走ること。なんなら転ぶくらいコーナーを攻める。
結果として乗車中の転倒はなかったので、まだまだ余裕あるみたいで、、笑

蔵王よりはちゃんと前見て走れてる

キャンバーは最初から全て降車で対応しましたが、外から見てみると走れるラインがちゃんと見えるという。この辺ちゃんとコース見なきゃダメですね。

アップダウンやゴール手前の登りなど、しっかり踏める筋肉はあるのに心臓が先に悲鳴をあげて苦しくなるあたり、完全なベース不足。

とりあえず必死でゴールまで向かい、ラストは同じカテゴリの選手をゴールライン手前でちょい差しして7位フィニッシュ。

反省、、
前日のお酒はダメ
試走は念入りに
余裕を持った行動を
などありますが、そもそも練習不足なのでそれ以前の問題。
この辺はシーズン総括の別記事でまとめて残しておく所存。

でも楽しかったのでおっけー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?