見出し画像

自己紹介(2022年版)

画像はアークナイツから。
ドーモ、社畜より家畜でありたいくろひつじです。

人生2年もあれば色々変わるってことでプロフィール書き直しました。
2020年版はこちら。

これ書いて数カ月後にはコロナ禍突入なんすよねぇ。思えば遠くへ来たもんだ。

自己紹介

1981年生まれの男性です。とうとう不惑になりました。
本名はまぁぼちぼちお見かけすることになると思いますが、まぁいいじゃないのうふふ。
オフラインでお会いした場合は普通に名刺交換しましょう。
あ、名刺作ってないなぁ。タイミング完全に逃したので1回位作ろうっと。

職歴は2回転職し、現在3社目です。
独立系SIerで6年ほどLinuxベースの基幹システムを保守ったり改善したりしてましたが、ふとこのままの稼ぎだとお金なくなることに気づいて転職(1回目)。
ソフトウェア開発会社でデータ作成を行う部署の社内SEを行いながら、徐々に範囲を広げて最終的には総務の情シス部門を担当していました。
社員の入社対応から社内ネットワークの保守運用・日々のヘルプデスク対応を軸に、他チームのクラウドサービスの選定や導入支援やらCSIRTのマネごとやらやってましたが、やりたいことが一巡したのもあってより成長できる環境を求めて転職(2回目)。
現在は株式会社アカツキでコーポレートITエンジニアをやってます。今までほとんどワンマン状態だったので、優秀なメンバーに囲まれて仕事するの楽しいです。知らないことをメンバーに聞けるって素晴らしい…っ!

引き続き見識を広げるためにSOU-MUSlack及び情シスSlackに参加しています。よろしくおねがいします。

趣味とか最近していること

ゲーム

艦隊これくしょんは引退して今はアークナイツでドクターしてます。

世界観とUIと曲がお気に入りです。
課金体制もガチャはありつつゴールのないマラソンのごとく課金し続ける必要はないので、楽しく遊んでます。

読書

会社のお金でビジネス書がほぼ買い放題なので月に1冊目標に読んでます。
コーポレートエンジニアってどうしてもシステムとバックオフィスの掛け算が必要なので、色々と見識を広げたり人と人との調整のスキルなんかを身につけるのにビジネス書とかを購入するのに重宝しています。

食事

体調管理も兼ねて夜は専らサラダとブロッコリーなどの温野菜にサラダチキンやら豆腐やらを混ぜたものを食べてます。先にそれを食べるとご飯はそんなに必要なくなるので結果的に糖質制限的な感じになってますね。
でもその後ほぼ毎日お菓子食べてたら意味がないと思うぞ嫁様よ。私?もちろん付き合うともさ!(`;ω;´)体重ヘラネー
ただそうすると今度は外食時の脂で胃が悪くなりがちになるので、定期的にお気に入りのラーメン屋に行ってます。
実際スーパーのお惣菜(揚げ物)とかでお腹壊したりするので、これは仕方ない…。何事もほどほどに楽しみたいものです。

麺かため、脂ふつう〜こってりがお気に入りです

これからについて

副業について

副業も自由にできるものの、何が(したい|できる)のかと考えるとまだ上手く説明出来ないので、ゆるゆると準備しつつご縁があればと思ってます。
弊社内でやりたいことは手上げで色々やらせてもらってるため、なんとなくコンサル系というかアドバイザー的なことならできそうかなー、と思ったり。
あとはIPO関係ですかね。やったことないので難しいと思いますが。
エンタープライズシステム系は会社でできそうな気がしますんで、逆にコストかけずに工夫して〜ってのは副業で経験しないといけないかも。

採用について

アカツキでは採用も関わっていますので、もしご興味ある方はお気軽にDMもしくは質問箱から連絡ください。

リーダーからもOKもらってますゆえカジュアル面談とまではいきませんが、チームの雰囲気とか、文化などのゆるいトークはできます。

チームの作業範囲や方針、考え方などはこちらを参考にしてください。
かなりしっかり書かれていると思いますし、私もこれを見てアカツキのコーポレートITいいなって思いました。
他の会社って結構ふわっとしててよくわかんないんですよね。アカツキは具体的ですよー。

お前とサシで話す必要なんてないぜ!早速応募だ!という方はこちらからダイレクト応募してもらってもOKです。カジュアル面談もこちらからどうぞ。

アウトプットについて

去年は週1回のnote投稿が概ね達成できたので、引き続きコツコツ続けていければと思います。
技術的な話は相変わらず少ないと思いますが、実は今まで一番閲覧されている記事が技術関係ない記事なのでまぁそこは選り好みせずに。

去年は4月〜6月が有給消化期間であったこともありネタがなくて苦労しました…。
7月からはある程度仕事でやったこともアウトプットしつつも、やはり在宅勤務がほぼほぼなのでネタ出し難しく。
今年はもうちょっとネタに困らないように色々種まいていきたいものです。

会社名もカミングアウトしたことですし、可能な範囲でチームの取り組みも何らかの形でアウトプットできるといいなーと思います。
こういう働きも評価されるってのはすごくいいですね。チームメンバー皆優秀なんですが、ライトにアウトプットしてるの私くらいぽいので色々お届けできると良いかなと思ってます。
そして来たれ新戦力!


とこんな感じでこれからもよろしくおねがいします。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?