見出し画像

TeamUnsui「カプセル」を終えて3

では!満を持して献身メンバー木村くん加瀬さんゾーンいきます!

前回のあらすじには登場していなかったんですが、タイムカプセルを埋めた10年後高校が取り壊しになるんです。そしてタイムカプセルを開ける日に現れた謎の現役美術部留年生(森下)がどんどん場を乱していきます。
森下役は木村くん、そして美術部の顧問役は加瀬澤さん。

先生(加瀬さん)がなんでこんなになるまで放っといたんですか?って聞かれた時に言う「ゴミじゃねぇかもしれねぇから」。一回目見たときは何も思わないんですが、そうなんです!素晴らしい伏線…!
10年経って色々変わってしまってあの頃のアツい若泉が最後に戻って来るところ、ぐっと来るよね。結局何だかんだずっと気にかけてくれてたんだろうなあ。
あと女神やったりお父さんやったり講師やったり良い女やったりと早替えの多さよ。個人的には講師がすごく好きだった~。あ~あやんなっちゃうなベイベ。

木村くん演じる森下に関してはあるようでないと言うか、物語を進めていく立場?だったから、ここがどうだった!とかはあれなんだけど合間合間のネタがビシッと決まるときの破壊力たるや…って感じだったし、個人的には『水飴で作った宮本亜門』が稽古場で初めて出た時は涙でるほど笑ったな~。
木村くんはすっとぼけ顔がうまいと言うか、いやこれ真顔ですよって顔なんだけど絶妙にふざけを入れてくると言うか、はい???みたいな顔で見てくることがあって、あの顔絶対笑っちゃうんだよなぁ。あと、時田旗本が避けた後の絶望驚き顔。
そして奥村さん、本当にありがとうございました。
本当に、最高のキャスティングと台本、演出、まじで素晴らしすぎてちょっと引きました。面白すぎ…。
どの台詞たちも愛しくて、奥村さんからの愛が伝わりまくって来て、もう~~本当に最高だった~~~~平成の最後に天才に出会えてあたしゃ幸せです~~~神様ありがとう~!プロデューサーさん本当にありがとう~~~!お!く!む!ら!て!つ!や!!!!最高!

木村くんと加瀬さんの感想少なくない?と思われそうなんですけど、二人が主に出ている良いシーン(後半)楽屋のモニターでしか見れなくって、稽古場だと近くて全体をうまく見れないし音響照明ないし、楽屋のモニターじゃ鮮明に見れないし光で飛んじゃうし、だから今回の作品客席で観れるお客さんがすごくすごく羨ましかったです。

劇に出る度に思います、お客さんになりたいなあって。自分が出てるから無理なんですけど。でも映像で見るっつったってやっぱり生の臨場感空気感は味わえないし、劇場に実際に足を運んで、好きなように見れるのが良いですよね。全通するかたとかは昨日は賢章さん!今日は早乙女さん!明日は岸本さん!みたいな感じで、誰か一人を集中して見るって言うたのしみかたもありますよね。(もう終わっちゃったから出来ないけど。)

映像化するのかどうか分からないし、わかってても何も言えないのですが映像化されたら何回も何回も見てしまうだろうなあ。
本当に本当に楽しかったカプセルでした。
普段小劇場に出ていると、いつかまた会えるんです。だけどきっと雲水の三人とは気軽に共演できることってないし、そういう方とお仕事すると激しくロスになります…。さみしい、、
(以前芸人さんのコント公演に出た時も半年くらいずっとロスだった)

今井先輩、やってて本当にすごく楽しかったです。

脚本演出をした奥村さんから台本を初めていただいた時、顔合わせの時、本読みの時。
今まで演じたことの無いような役だったのでなかなか不安が払拭されなくって稽古段階ではいつまでもこれで良いのか?って気持ちが本当に強くって。回想シーンにしかでないから台詞量がすごく多いわけではないのに台詞覚えがとにかく悪いので、稽古場でみんなにたいしても申し訳ないなぁって気持ちもあって。
だけど、稽古の後半になってきた辺りかな?いや~もっと先かな。なんなら初日迎えるくらいまでって言っても過言ではないくらいにずっとずっと不安がありました。
いざ初日を迎えてみると、やっぱりアウェーだし唯一の女性キャストだしヒロイン的ポジションだったのもあって反応がすごい良い訳じゃなかったんだけど、Twitterとかで感想を見ると今井先輩よかった!って声が多くて安心しました。

小関さんが今井先輩で良かったです。って言ってくれる方がいて、もう本当に本当にすごく嬉しかったです!幸せでした。
いままで異性のお客様が多くて、すごく有り難いんですが女性需要と言うか同性のお客様がいなかったんですが今回カプセルに出演して客席が女性だらけで圧巻でした…!そして大好きな推しの舞台を観に来てるのに私にも感想くれたりお手紙や差し入れくださって、まじみんな女神様かよって思いました。

あと今回noteを始めてみて、私が愛と勢いのみで書き綴った文をみんなが「わかるよ~」と言ってくれたのもすごく嬉しかったです。
皆さんの推しと一緒に芝居をやると言う立場で、女性おるんかいみたいな気持ちとかあったかもしれないし、noteみていやおたくかいとか同じ立場じゃねーかよとか思う方いらっしゃると思うけど、これからもどうか暖かい目で気にかけて下さると嬉しいです。よろです。

あれ?途中から同じようなことずっと書いてない?って思った皆さん、正解です。これを書き終えたらもうカプセルのこと書くことや振り返ること減ってしまうのではという恐怖から、もう手が!右手がやだって言ってて文字を打つ手が止まらないよ!!!でも年の瀬だし、もうそろそろ終わるね。
2018年、最後の出演舞台がカプセルで、最高の脚本そして演出してくださった奥村さんと、雲水の三人、献身のお二人、演助の松尾くん。そして毎日お世話になった制作さん、音響さん、照明さん、舞監さん、プロデューサーさん、その他にも本当にたくさんの方にお世話になりました。
なにより一番大事なお客様。
皆さんのお陰で本当に最高の舞台でした!!!!そういや打ち上げで一人一言ずつ言う場面で即座に話を簡潔にまとめられないし長ったらしくなるとあれだしと思って、最高~~!!!と言って場をざわつかせました。26歳になりましたがああいう場面ではきちんとしたことを言わなきゃいけないんだなと学びました。

でもやっぱり私は最高って言葉が一番すきだから!この舞台、本当にほんとに最高だったよ~~~!

千秋楽はクリスマスイブでしたが、クリスマスイブに来てくださった皆さんの笑顔が最高のプレゼントだったよ~~~~ありがと~~~!!!!!!笑顔を届けられてあたいも幸せだよ~~~~

読んでくださってありがとうございます!励みになりますのでスキやコメント、サポートお願いいたします☺️