添田 健 / ひとり起業家のITサポーター

オンライン化お手伝いいたします。  HP:https://kreis-p.com/ LINE :https://line.me/R/ti/p/%40jil6077n

添田 健 / ひとり起業家のITサポーター

オンライン化お手伝いいたします。  HP:https://kreis-p.com/ LINE :https://line.me/R/ti/p/%40jil6077n

マガジン

最近の記事

ペライチの新機能を2つ

①ブロックの表示、非表示の設定ができるようになりました。ブロック毎にページの公開での「表示」「非表示」が設定できます。 例えば、公開しているページで編集をすると、編集過程の状態も公開されて見れてました。 編集中のブロックを「非表示」にしておいて、編集が完了したら、「表示」にすることができます。 また、 「PC・タブレット」「スマホ」でそれぞれ、「表示」「非表示」が設定できますので、 PCだけで表示させたり、スマホだけで表示させたりもできます。 ヘッダー画像をPC用とスマホ用を

    • ペライチ画像にテキストが入れられるようになりました

      「画像文字入力」 画像にテキストが入れられるようになりました。 フォントや文字サイズ、色(グラデーション表現も可能)や文字の縁取りの色や太さも指定できます。 文字に影を付けたり、縦書き表示にすることも可能です。 設定した後、ドラッグでお好きな位置に文字を移動できます。

      • ペライチのフォームにファイル添付(アップロード)ができるようになりました

        フォームでファイルをアップロードすることができます。 一度に送信できるファイル数の上限は5個です。 ファイルのサイズ数は合計5MBまでです。 送信可能なファイル形式は下記です。 .jpeg.jpg.png.gif.heic.heif.webp.pdf.txt.zip.csv.xls.xlsx.doc.docx.ppt.pptx.tif.tiff.key 入力形式で「ファイルアップロード」 項目の見出し、注意文など表示できます お客様からデータ送付もしていただけるようになり

        • 【ペライチ】テーマのCSSが編集出来るようになりました

          ページのテーマCSSを自由に編集できます。 テーマ変更に使われているCSSを元にして、CSSデータを自由に編集・上書きすることができます。 要素・文字のサイズや色を細かく設定したり、レイアウトを変更したりすることができます。 「テーマCSS編集」は上級者向けの機能です。CSS(Cascading Style Sheets)について予備知識がある方を対象にしています。 誤った内容のCSSを利用するとページがうまく表示されない可能性があります。 ※入力したコードによっては、

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ペライチ研究所
          添田 健 / ひとり起業家のITサポーター
        • ITサポート
          添田 健 / ひとり起業家のITサポーター

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          メニューに区切り線が入れられるようになりました

          【ペライチ】のメニューに区切り線・スラッシュ(/)・縦線(|) ・なし から選べるようになりました。 (編集画面では「横線」と表示されてますが、「縦線」ですね) メニューの区切りがはっきりして見やすくなります。お試しください。^^

          【ペライチ新ブロック】と【画像加工機能】

          【ペライチ新ブロック】メイン:縦書き 文章:注意書き のブロックが増えました。 【画像加工機能】画像のマイライブラリから「画像加工」ができるようになりました。 ボタン一つで「ランチ」「自然」「夜景」「セピア」「モモクロ」に加工が また、細かく、コントラスト、明るさ、彩度、緑み・赤み、青み・黄み、ぼかし・シャープ、オーバーレイが調整できます。 「横反転」「縦反転」「右回転」もできます。

          「ペライチHP添削サービス」【ペライチ研究所】

          「ペライチHP添削サービス」始めました~♪ 公開前・納品前のあなたの作成したページをチェックします。 ペライチでページ作ってみたけど、ちょっと自信がなかったり、不安があったら、 ページ見ますのでお気軽にご利用ください。

          【ボタン】予約ページリンク設定

          ボタンのリンク先の設定で、予約ページへのリンクが選択で設定できるようになりました。 今までは、予約ページのURLをコピーして貼り付けていましたが、 「予約ページのリンクを設定する」から選択すると、リンク先に予約ページのURLが貼りつきます。 とても便利になりました。

          商品詳細ページ【ペライチ決済】新機能

          ペライチ決済の商品登録で「商品詳細ページ」が作れるようになりました商品登録で「商品詳細ページを設定する」に☑します 商品説明、商品画像(10枚まで登録可能)、在庫が登録できます 商品詳細ページのURLが発行されます。 単独でURLができるので、他のブログやHPからリンクで直接商品ページを表示して購入もできるようになります。 今までは、ペライチのページの決済ボタンに登録した商品を紐づけして 決済の流れでしたが、単独でも購入ページ作れるようになります。 ショップのロゴ画像

          ペライチ【テーマ変更】機能ができました~

          ビジネスプラン、もしくはデザインカスタマイズオプションでご利用が可能です。 テーマ変更機能は、ページ内のブロックや見出しなどのデザインを一括で変更する機能です。 テーマカラーカスタマイズと異なり、ブロックの配色だけでなくボタンや見出しなどのデザインも変更できます。 注) 特定のテンプレート専用ブロックや一部のブロックにはテーマ変更が適用されない場合があります。 テーマ変更した状態でテーマカラー変更・テーマカラーカスタマイズを設定した場合、テーマカラーの設定が優先され

          ペライチブロックの背景色が設定できるようになりました

          SNSのアイコンが増えました

          電子書籍 無料配布キャンペーン

          12/27(月)16:59まで限定 2ヶ月で4934万円を売り上げた方法など 15の事例と真似するためのポイントを まとめた書籍をプレゼント! 私もお手伝いさせていただきました

          ペライチ決済 注文ステータスを一括変更できるようになりました

          注文管理で「ステータスを一括変更」から ・「完了」へ変更できる注文一覧 ・「売上反映待ち」へ変更できる注文一覧 ・キャンセルできる注文一覧 から選択できます ☑をして「確認へ進む」 メッセージを編集して「ステータス変更」 (キャプチャー画像忘れました^^;) ステータス変更一括処理完了 以前はひとつひとつステータス変更しなければならなかったので セミナー後とかとても便利になりました

          ペライチ機能アップ紹介

          ペライチの新し目のブロックと機能アップを紹介した動画のアーカイブです その紹介のページです もう一つ機能アップの紹介 【画像へのリンク設定】に 「ページ内リンク」「ペライチのページ」「直接URL入力」 が追加できるようになりました。

          ペライチの新しめのブロック紹介ページ

          を作成しました。 https://iloveperaichi.com/newblock ペライチの最近増えたブロックを紹介しているページです。 スマホで見たときにメニューが横スクロールするブロックや画像にキャプチャーを付けれるブロック、よくある質問が折りたたみ式になるブロックとか使ってみたページです。 ページ作成の参考にしていただけばと思います。 それから、ペライチのテンプレートが400件になりました。【祝】400件https://peraichiapp.com/tem

          【ペライチ決済】銀行振込に対応できるようになりました。

          決済代行会社のバーチャル口座に入金されるため、個人の口座を用意することなく、指定の口座に商品代金をお支払いいただけます。 詳細は https://support.peraichi.com/hc/ja/articles/4405697035929