見出し画像

アラフォー親父が2ヶ月間で10kg痩せたTipsその③~アプリ~

※初めに固定前書き・・・体重が減ったから健康だとか、2ヶ月で10kgダイエットが良いとか言うつもりは毛頭ありません。毛頭ありません(意味深)。

 ただ、この夏、素人の私がダイエットする中で、だんだんとTipsが溜まって来たので、少しずつ吐き出していこうと言う次第です。

今回、紹介したいのは

あすけん



です。

今回のダイエットにはダイエットアプリ「あすけん」を使ってました。軽く使ってみて使いやすかったので、他のアプリを検討することなく盲目的に使ってました。

基本的な使い方は以前の記事の通りです。


ですが、今回のダイエットにあたり改良点もあるので細かい点を書いていきます。

あすけんの基本的な使い方

 まず、あすけんはプレミアムサービス6ヶ月1900円で使っています。普段ならこういうアプリに課金しないのですが、今回は気合を入れて支払いました。
 しかし、クレジットカード登録してズルズルと支払うのも嫌なので、iPadから単発で支払いました。Androidだとクレジットしか無理なようです。

 ですがプレミアムで可能になる「画像解析」は使わず、「1食ごとのアドバイス」はガン無視してます。
 「PFCバランス」と「栄養素摂取詳細」は食事の組合せに利用してました。特に、PFCバランスは気にしてタンパク質は一日100gぐらい摂るようにして、脂質をなるべく抑えるようにしていました。脂質はダイエットに良い悪いというより、カロリーが高くなって単に食べる量が減ってしまうのが嫌で抑えてました。
 MYセットMYレシピは便利でした。私は朝はだいたい決まった量のヨーグルトかけたオートミール食べていたので、ボタンひとつで登録出来て良かったです。
 その他、みんなの日記チャレンジは使っていません。

一日のカロリー計算方法(平日)

 上記の記事に書いたとおり、一日のカロリーを夕食始まりで計算しています。
 ですので、夕食は本当にその日の夕食を記入していますが、朝食、昼食、間食は翌日のものを記入します。

平日2

 まず、夕食は家族と摂るので、そこまでカロリーを気にしない様にしています、基本的に奥さんが作ってくれるので。その夕食のカロリーに合わせて翌日の朝食、昼食、間食を決めていきます。PFCバランスを当てはめるのはパズルみたいで楽しいですね。朝食と昼食は一人で摂るのでかなりシビアに抑え込んでました。
 
 というか本当に「あすけん」さんには翌日以降の食事予定も書き込めるようにアップデートしてほしいです。朝起きてからじゃないとその日のカロリー予定を計算して書き込めないようでは、忙しい社会人には辛いと思います。これだけ食べると決めておけば、迷いもなくなって辛さも和らぐのではないでしょうか?

休日の計算方法は、以前今回で計算方法を変えています。

休日の計算方法(以前)

 休日での計算方法はかなりイレギュラーで行っています。土日が休みとすると「金曜日の記録」の夕食には、本当の金曜日の夕食を記入します。そして、朝食と昼食には、翌週の月曜日の朝食と昼食を記入します。

休日以前1


 つまり土日は記入しません。フリーです。毎週2日間がチートデイみたいなものです。といってもどか食いするのが目的ではなくて、なるべくストレスを感じないようにするためでした。
 というのも土日は家族で朝から出掛けたり、外食をすることも多くてカロリーを気にしていてはおちおちメニューも頼めません。また、オーダーバイキングのような飲食店も行くので、カロリー計算しては家族との時間(?)を失うと思ったからです。ただ、野菜を多めにを意識してました。
 まあ、7日のうち5日を締めておけば、やらないよりマシだろういい加減な私らしいやり方でした。


休日の計算方法(今回)

 ですが、今回は確実に減量するために、休日もカロリーを制限していました。その方法は以下の図の通りです。

休日今回3

 えー、もう言葉で説明するのがややこしいので、図で察して欲しいです。
 とにかく家族と食べる昼食・夕食のカロリーオーバー朝食でなんとか調整するというメソッドになります。
 家族とのご飯はやや息苦しくなりましたが、少なくとも2ヶ月間は維持できました。あと休日にたまにチートデイを設定していたというのも

 いかがだったでしょう。少しでも参考になればと思います。
他にいいアプリや方法があればぜひ教えてください。


では良いダイエットライフを!
ではでは。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?