見出し画像

アラフォー親父が2ヶ月間で10kg痩せたTipsその⑥〜エアロバイク〜

初めに固定前書き・・・体重が減ったから健康だとか、2ヶ月で10kgダイエットが良いとか言うつもりは毛頭ありません。毛頭ありません(意味深)。

 ただ、この夏、素人の私がダイエットする中で、だんだんとTipsが溜まって来たので、少しずつ吐き出していこうと言う次第です。

今回は

エアロバイク

です。

結局、ダイエットは摂取カロリーを抑える消費カロリーを高めるかのどちらかなのは明らかです。

ネットニュースとかで自宅でのエアロバイクが天候や用事に左右されずに有酸素運動として最適だみたいな事が書かれることが多いですね。


そこでダイエット中に週末は必ず自宅で1時間以上、エアロバイクを漕ぐようにしてました。

その事について書いていきます。

購入したエアロバイク

昨年の誕生日に買いました。その際に、奥さんからコンパクトで部屋の邪魔にならない事という条件がつけられました。

そこで購入したのがALINCO エアロマグネティックバイク です。

画像1



アルインコが安くてよく売れているメーカーのようだったのでその中でサドルがない、コンパクトなものを選びました。

アマゾンで11000円程度でした。

このタイプは別途椅子が必要なのでホームセンターで折りたたみ椅子も購入しました。

画像2


1000円もしなかったと思います。

改良点1

まずこのタイプのエアロバイクは、椅子が必要なのですが、力を入れて漕ぐと椅子もしくはエアロバイク自体がずれていきます。

仕方ないので椅子の背が壁に接するように使っていましたが、場所が固定されてしまうし。やっぱり強く漕ぐとエアロバイクがずれたり、椅子が動いて壁紙が傷ついてしまいます。

なので改良する前は使うのが億劫になり、部屋の角にしまい込んだままになっていました。

そこでビニール紐で椅子の足とエアロバイクを輪っかで繋げました。

画像3


かっこ悪いけど、滅茶苦茶やりやすくなりました。

あまり漕ぐのに力を入れると椅子の前脚(?)が浮きますが、エアロバイクと結ばれているので、後ろにひっくり返ることもありません。

(恐らく公式で認められた方法では無いので、十分安全に注意して自己責任で行ってください。)

改良点2

エアロバイク用に買った椅子は座面も背面もクッション性が弱すぎて、漕いでるうちに痛くなってきます。特に、お尻。

そこでまずサドル用にAmazonでバランスボールディスクを買いました。

画像4


次に背中用にダイソーのストレッチポールを買いました。

画像5

画像6


合体!

画像7


超絶かっこ悪いけど、滅茶苦茶、快適になってます。

消費カロリーについて

ネットなどでエアロバイクがカロリー消費に最適と

書かれていますが、意外にそうでもないなと感じています。

その理由は心拍数です。

私のスマートバンドで測る感じでは、エアロバイク中の心拍数は70~80で安静時の心拍数に毛が生えた程度でした。

もちろん、負荷が少な過ぎるせいもあります。

買った機種は負荷を調節出来るので、強くすればいいのですが、椅子が浮いてしまったり足の筋肉だけが疲労してしまって、長時間続けられなくなるので、なるべく軽めでやっていました。

ジョギングすると少なくとも心拍数90~100はいくので、それに比べてしまうとカロリー消費の時間あたりの効率が低いのかなと思います。

満足度

と色々書いてきましたが、色々な改良点を施すしたこともあって

今現在はとても満足度高いです。

なぜなら、エアロバイクしながらゲームしたり、本読んだり、動画見たりする体験が楽し過ぎて。

もしかしたら休日の一番の楽しみになってるくらいかもしれません。

動画とかってつい何かしながらとか、おやつ食べながら見てしまうので、それに比べて100倍ダイエット的に効果があると思ってます。

以上、いかがだったでしょうか。
もしこうした方がとかご意見あれば
コメント頂けるとありがたいです。

では、良いダイエットライフを。
ではでは~。


ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。良かったらスキ、フォローをしていただけると大変嬉しいです。今後も、思ったことをつぶやいたり、挑戦したことを継続的に記事に書いていこうと思いますので、またぜひ見に来てください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?