見出し画像

社労士試験 ワーママのタイムスケジュール

こんにちは。勉強するカピバラです。

2021年8月、3回目の社労士試験を受けました。
記憶が鮮明なうちに感想を記録したいと思い、
noteを書いています。自己紹介はこちら

今日は自分が毎日どのように勉強していたのか
1日のタイムスケジュールを振り返ってみます。

文章にするより1枚にまとめた方が見やすいと思ったので、パワーポイントで作ってみました。
画像をクリックすると大きくなります。

タイムスケジュール

(最近仕事でパワポ使ってなかったから、めっちゃ楽しい…!)

ワーママが勉強するなら、やはり朝子どもが起きてくる前(または夜子どもが寝た後)とスキマ時間ですね。
特に会社にいる間のスキマ時間は、子どものことを気にしなくて良いので、すごく捗ります(笑)

朝は4時と早めですが、21時、遅くても22時には寝るようにしているので、睡眠時間は確保できています。
体調(メンタル含む)のためにも、ワーママこそしっかり睡眠をとった方が良いと思います。

スキマ時間を有効活用するポイントは
「あらかじめやることを決めておく」こと。
この時間はこれ!と決めておけば、すぐに勉強に取り掛かれます。

社労士の勉強を始める以前は、私も
「早起きして勉強なんて信じられない」
「昼休みは休むもの。勉強なんてできないよ」
と思っていました。

でも、できてしまった…なんでだろう?
ひとつ言えるのは、
この生活が全くしんどくない、むしろ楽しい
ということ。

何事も楽しくなければ続きません。
いかに勉強のある生活を楽しむか
これが勉強を続けるポイントだと思います。

子どもにも勉強を楽しんでいる姿を見せられると良いですよね。


さて次回は、なぜ社労士を目指そうと思ったのか、勉強を始めた当初の気持ちを振り返ってみます。

今回もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?