ジェンダー別コミュニケーションルール

(頷く挨拶の仕方もそうだし、ジェンダー別になっているコミュニケーション上のルールは結構ある。こういう研究って、やるなら先行研究はどうなるかなぁ。。。分野、系統、並べ方など)

Under construction

新しいルームメイトたちは、かなり若いけど、大学生や大学院生くらいの男性がどんな感じか、というのは、仕事上よく知っていて、女性に比べてかなりわかりやすいので、非常に楽である。私もそうだけど、何か聞かれなければ、基本的に話はしない。聞けばちゃんと答え、共通の話題があれば、たくさん話す。

あんまり考えたことなかったけれど、自己開示の手順が違うんじゃないかなぁ。もちろん個人差もあるのは分かっているが、すれ違う時の挨拶の仕方の様に、同じはずだと思っていたら違っていることがわかった、ある種の経験として、の話。

そして、私は前のルームメイトたちに、興味なかったから、何か質問したいとも思わなかった。単にそれだけのことかもしれないし、女性というだけだと、私に苦手意識が元々あるんだろうなと思う。生きてきて、嫌な目にあった経験上ね。

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?