見出し画像

Python2年生(アプリ):4日目

割り勘アプリを作るところだったはず。

一応できた。のだが…。
うっかり昔のパソコンで作ったので、もう一回PySimpleGUIをインストールするハメに…。

新しいパソコン、閉まっちゃったんだよなぁ…。
(しかも、スクショ撮り忘れた)

動いたからいいことにする。

次はBMI計算アプリ。

こっちも完成。

どっちのアプリもそうだけど…

  • 何を作るのか

  • 要素として何が必要なのか

  • どういうレイアウトにするのか

をしっかり考えて、

  • 関数は何を使うのか

  • どの順番で書けばいいのか

までちゃんと計画してから作るんだなぁ。
これはプレゼン資料を作るときの考え方に似てる(シゴデキな先輩がいつだったか資料作る時はこういう順番で考えてるって言ってた気がする)

次は、出生の秘密アプリ(名前がなんだか怪しいけれど、産んだ年を計算するアプリであって、作った月を特定するアプリじゃないから…まぁ、いいのか。いいのか??)

((作った月もこれを応用すればアプリで計算できちゃうけど))
((大まかな月になるけどさ))
(((何にしてもあまり趣味がいいとは言えないかも)))

次の干支調べアプリは今度にすることにして…。

次の章は時計アプリの作り方。
時計アプリ…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?