見出し画像

【クリスマスインテリア】キャンドルでヒュッゲなお部屋を目指して。

こんばんは〜。
みなさま、いかがお過ごしでしょう。
先日、キャンドルを使った記事にも書きましたが、いよいよキャンドルのシーズンに突入した感じがあります。(個人的にあるだけですが)
インスタを見ていても海外のお部屋にはキャンドルが高確率で灯されていて、まさにHygge(ヒュッゲ)な空間を演出しています。

そこで今回は「素敵なキャンドル、まだまだあるんだぞ!」をスローガンに(笑)、ロマンチックなシリーズを2つご紹介したいと思います♪

まずはこちらの【アーバニア】シリーズです。
おうちの形をしたキャンドルホルダーにはさまざまなデザインがあって、見ているだけでも楽しいんです。

(食事をそっと見守る家々。かわいい)

手作業でくり抜かれた窓も家によって形が違うんですよ!手が込んでますよね〜。小さな窓から溢れるキャンドルのやさしい光は、気持ちをホッとさせます。

さて、そんなアーバニアシリーズ。
もちろん同じシリーズで揃えて自分だけの街並みを作るのも素敵ですが、ほかの小物と合わせても素敵なんですよ☆

■アーバニア×フラワーベース

「ファンキス」に合わせたのは、dottir の【サムスリアム フラワーベース】です。バターキャラメルのような色合いと、艶やかなホワイト色が互いを引き立て合っていますよね♪

後ろに見える ferm LIVING の【グリブ ツールボックス】のカシミアカラーもポイントです。

こういう何気ない風景にもす〜んなりと溶け込めるのが、アーバニアシリーズのいいところだと思います◎

■アーバニア×オブジェ

ざっくり「オブジェ」と一括りにしましたが、例えばここに写っているように……

美しい表紙の書籍

土のざらりとした質感がユニークなアロマキャンドル
(そう、これもキャンドルなのです!)

繊細な羽根を飾ったベースなど

さまざまなジャンルのオブジェにもアーバニアは似合いますよ、ということが言いたかったのです。アーバニアは可愛いだけではなく、デザイン性も高いキャンドルホルダーです。

シリーズの中にはこの「ハイタワー」のように、物語性を感じさせるデザインのものもあったりと想像力を刺激するアイテムでもあるんですよ。

■アーバニア×lovi ツリー

冬といえばの飾り付けにもアーバニアは大活躍します!!

来月にはクリスマス☆ということで、毎年この時期になると欠かせないlovi の【ツリー】と一緒に今年はアーバニアも飾ってみてはいかがでしょう?並べて置くだけで、なぜだかそこに冬の光景が広がるんです。

「ファンクションハウス」は小ぶりなサイズなので、ボリュームのある小物とも合わせやすいですよ。

■アーバニア×スノードーム

今年新登場した【スノードーム】には「パンテノン」をコーディネート♪
このスノードームはdottirのアイテムなので、ブランドは違うもののなぜだか相性抜群でした(笑)やった〜♪

どちらも甘すぎないデザインなので大人の部屋にも飾りやすいですよね。

スノードームの中にはうさぎの姿が。舞い落ちる雪の中を佇む姿に胸がキュンとします。うさぎは来年の干支ですし、まぁそれと関係なくとも、すっごく可愛いデザインですよね(笑)

この季節ならではの組み合わせだと思います。

さて、ここまでは【アーバニア】を見てきました。
どれもこれも素敵で目移りしてしまいますが、もう少しだけモダンなテイスト好きという方もきっといらっしゃいますよね。

そんな方には【ノビリ】はいかがでしょう?

ボールとツリーの2種類のデザインがある【ノビリ】。
それぞれサイズも2種類あるので、サイズ違いで揃えると上品で素敵なんです。

この大小さまざまなサイズの穴もアーバニア同様に手作業で開けられています。それぞれ微妙に雰囲気も違って見えて美しいですね。

簡潔なデザインなのでここはあえてほかの小物をあまり交えず、ノビリシリーズのみで揃えるのもいいと思います。

【アーバニア】も【ノビリ】もティーライトキャンドル用のキャンドルホルダーです。

アーバニアには一目見ただけでここに入れるのね、とわかる口があるので、そこにキャンドルを設置してください。

ノビリは上の画像の通り、カバーをパカッと開けてキャンドルを設置してください。LEDのティーライトキャンドルを入れてもいいかもしれません。

くれぐれも、火の取り扱いには注意してくださいね!

クリスマスの時期はこんな風にモミの木などと組み合わせてディスプレイしても、とってもロマンチックで素敵ですよ♪

ぜひみなさまも、アーバニアやノビリを使って季節のディスプレイをお楽しみください!

本日のアイテムはこちら
↓↓↓


\カレンダーもアートに、そして美しく/

フィンランドアートの世界を堪能しませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?