見出し画像

【虫よけアイテム】いろいろあります!

こんにちは!


ころころと
変化の多い夏のお天気。

暑さや湿度、紫外線など‥
気になることが多いこの季節ですね。

そしてもう1つ!

蚊の気配。。


歳を重ねるごとに、
虫刺されの痕が消えにくくなって
刺されないよう余計に気にするようになりました。(笑)



今の時代には、
いろいろとデザインも素敵、
成分もやさしい素敵な虫よけプロダクトがたくさんです。

せっかくならば、
毎夏使うのが楽しみになるような
素敵なアイテムを選びたいですよね(^^*)

そんなわけで!

今日のブログでは
まだまだ続く虫の季節におすすめな、
虫よけアイテムをご紹介したいと思います!

KOZLIFEにもたくさんご用意していますよ♪


■蚊とり線香


まずは、
これは欠かせない!
夏の大定番、蚊とり線香からスタートです。

こちらは
KOZLIFEのロングセラーでもある
STYLE JAPANの【香遣(かやり)】。

毎夏KOZでお買い物をしてくださっている皆さんには
もうお馴染みかもしれません(*^^*)


アルミ製のごくごくシンプルで
スタイリッシュなデザイン。

【香遣】という名前には
”蚊”ではなく”香”を使っているところも素敵です。

使い方は一般的な蚊取り線香と同じです。
※蚊取り線香は付属していません。


蓋をしめれば灰が飛ぶ心配もありません(^^)

持ち手にくるくると巻かれた籐が
また良い雰囲気ですね。

美しいデザインの【香遣】は、
室内で使うのも楽しいですよ。



蚊とり線香をもう1つ。

こちらはideaco(イデアコ)の
【蚊遣り マンホール】。

とってもお洒落ですよね!

KOZスタッフも、
初めて見た時は
「え~!これが蚊とり線香?!」とビックリでした♪

見た目が良いだけでなはないのが
【蚊遣り マンホール】です。

蓋についている
オレンジ色のパーツを‥

火が消えてほしい部分にセッティング。
(上からかぶせて置くだけ)

すると、この位置まで燃焼して自分で火が消えます。

火をつけたままで
そのままその部屋からしばらく離れてしまったり‥

そんな時にも嬉しい機能です。


\ベランダやお庭でも/



■”纏う”虫よけ。


お次は、”纏う”アイテム。

纏うといっても”着る”ものではありませんよ~


\こちら/


スウェーデンのスキンケアプロダクトブランド
KLINTA(クリンタ)の、

【マッサージキャンドル
 オレンジブロッサム&ラベンダー】。


こちら、実は虫よけ対策にも効果的なんですよ。

【マッサージキャンドル
 オレンジブロッサム&ラベンダー】は、
蚊が嫌がる香りのブレンド。

普段は室内で楽しむアロマキャンドルですが、
こちらは屋外使用にもおすすめです。

もちろんマッサージキャンドルなので、
溶けたロウ(オイル)を肌に塗って、アウトドアを快適に過ごすことも可能♪

「THE 虫よけ」!という感じがせず
リラックスできる香りなところが大好評なキャンドルです。



スウェーデンの
マッサージキャンドルに続いて、
こちらは国産のファブリックミスト。

ボトルに大きく描かれた四つ葉のマークが印象的な
Komons(コモンズ)のファブリックミスト

【Free as a Bird 和ハッカ】。

ハッカは虫よけにも効果的と、
耳にしたことがある人も多いはず(^^)

特に和ハッカは
洋種ペパーミントなどと比べてメントールの含有量が多く、
スッキリとした爽快感があるのが特徴です。

Komonsの【ファブリックミスト】には
その中でも、北海道の滝上町で100年以上前から育てられてきた北斗という品種を使用しています。


清涼感のある香りは暑い季節にぴったり。
ミニサイズは携帯用にも是非どうぞ!

Komonsの香りは全て
100%天然エッセンシャルオイルというのも嬉しいところ。

お出かけ前にシュッとひと吹き纏って
虫よけ対策♪

いかがでしょうか(^^*)


ちなみに、こちらのアイテム
春夏期間の限定アイテムですのでお見逃しのないように‥(*^^*)


いかがでしたか?

私たちのお気に入り、虫よけプロダクト。
是非チェックしてみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?