見出し画像

「黒船が見えなかった」と言う話


人の脳って 自分の考える範疇を超える物は見えないって言われていますね

黒船が来航した時に 船が大き過ぎた為 脳が処理できなかったのでしょう
船だと気づいた人に指摘されて理解した人もいた などと言う話もあるくらい
(真意は不明ですが 目の前にある探してる物を 何日も気づかない時みたいかな?と思っています)

人それぞれ興味のある事に違いがありますよね

高級な物が好きな人・安い物が好きな人
新しい物が好きな人・古い物が好きな人
都会が好きな人・自然が好きな人
食べる事が好きな人・料理する事が好きな人

スポーツ・映画・本・ネット・ゲーム・音楽・旅行・美容・ファッション・投資・海外情勢・政治・芸術・科学・アニメ・家電など

自分が興味のある事は 情報が入ってきて 興味の無い事は 目、耳、頭に一切入らないのが不思議です
私も 相当偏っております

電車を降りて帰宅する時
タクシーを使う気の無い人は タクシー乗り場の存在すら気づかない
逆にタクシーを使ってる人は バス乗り場さえ気づかない

高級スポーツカー
見ていて「いいな~かっこいいな~」と思える人は
乗れるチャンスがあるから いいな と思える

高級ホテル
「泊まってみたい」と思える人は
泊まれるチャンスを持っているから そう思える

羨ましい・憧れる人
「あなたもなれる、ここまでおいで」と言ってくれている人
妬む、ひがむ、自己否定して いじけるなど もってのほか
「自分もこんな風になれる」と信じた者勝ち

では どうやって 夢、希望、憧れを自分を寄せていくのか?
方法は いくつもある

一番簡単なのは 

鏡を見て 笑顔で言葉を繰り返し言う事



「欲しい車を手に入れた!」

「今日は憧れのホテルに泊まる日!」

「そんなの無理」とは 絶対に思わず 何度も言う

「私ってすごい!」「私って最高!」「私ってえらい!」

そして ふわ~っとした気持ちで過ごす事
ふわ~ってのは『空白・隙間』

空いてるスペースに ヒントが隠れてる

鏡が重要アイテムだと思っていて
日々の「運気アップ」で「」がよく出てくるのは ここからきています

最後ですが
鏡に向かい 前向きな言葉が言えない人は 
「よく頑張ったね。もう頑張らなくていいよ」と言えるかな?

サポート&購入して頂いたお金は 毎月数名に サポート、記事の購入で note内のお金の循環を目指しております 皆さんと楽しく お金を回せます様に✩