Welcome to KOZA

【公式】沖縄市観光物産振興協会 沖縄本島中部に位置する沖縄市の観光協会です! 沖縄市…

Welcome to KOZA

【公式】沖縄市観光物産振興協会 沖縄本島中部に位置する沖縄市の観光協会です! 沖縄市コザのイベントやスポーツ情報、まちの様子などを載せていきます。 フォロー&いいねもお待ちしています♪

最近の記事

エイサー、バスケ…盛り上がった沖縄市の夏

はいたーい! 沖縄市観光物産振興協会note担当 あんなです。 今年はnoteを毎月投稿する!と宣言しながらも、9月はまだ投稿していないことに今日気づき・・・慌てて投稿しています(笑) さて、8月9月の沖縄市はイベントで盛り上がりました! 今回はほんの少しですが、盛り上がった市内でのイベントの様子をお伝えしていきます。 8月は沖縄アリーナにてFIBAバスケットボールワールドカップ2023が開催されました~。 日本代表AKATSUKI JAPANがパリオリンピックの出場権

    • そういえば気になる「コザ」の由来

      はいたーい!沖縄市観光物産振興協会note担当 あんなです。 沖縄在住の方や沖縄大好き!な方ならきっと聞いたことがあるはず。 沖縄市とセットでよく聞く「コザ」 今回は、’そもそも「コザ」ってなんぞや?由来は?’というコザ基本情報をご紹介しようかと思います! 良ければ最後まで読んでいってくださーい! 地図から消えた地名「コザ」 「コザ」は現在の沖縄市の旧市名です。 1974年4月1日に「コザ市」と「美里村」が合併して現在の「沖縄市」が誕生しました。 そう、現在コザとい

      • 沖縄市について知ろう!

        はいたーい!沖縄市観光物産振興協会 note担当のあんなです。 noteを始めて早1年・・・ フォローしてくださっている皆様、読んでくださっている皆様、 いつもありがとうございます^^ 遅くなりましたが、今回は私たち「沖縄市」の簡単なプロフィールをご紹介したいと思います! 良ければ最後までご覧ください♡ 沖縄市基本情報 伝統文化×異文化の融合(ちゃんぷるー)沖縄市を一言で表すと? 私は個人的に「ちゃんぷるーのまち」だと思います! 「ちゃんぷるー」という言葉、沖縄県外

        • 爽やかな一日の始まりにぴったりな「楽園台湾朝食」

          はいたーい! 沖縄市観光物産振興協会 note担当あんなです。 今回は、爽やかな朝時間を過ごすのにピッタリな、東南植物楽園の「楽園台湾朝食」をご紹介します♪ 実は先日、一足お先に試食会に行ってきましたので、一部メニューをご紹介。(先に言いますが・・・どれも最高に美味しかったー!!) 是非最後までお楽しみください♡ 【楽園台湾粥】 人気No.1の楽園台湾粥。 台湾朝食の定番の一つであるお粥を、出汁で味付けし優しい風味に。 さらに、ネギやザーサイ、ゆで卵など6種類のトッピン

        エイサー、バスケ…盛り上がった沖縄市の夏

          【エイサーのまち沖縄市】沖縄全島エイサーまつり開催決定!

          はいたーい! 沖縄市観光物産振興協会 note担当あんなです。 最近は蒸し暑い日が続いている沖縄。 梅雨入りしたとはいえ、今年はあまり雨が降らない空梅雨の様・・・ 梅雨時期を超えたら、次はいよいよ真夏日の到来ですね☀ そんな沖縄の夏の風物詩といえば・・・? そう、エイサーではないでしょうか~! ということで今回は、エイサーについてご紹介したいと思います。 良ければ最後まで是非ご覧ください♡ エイサーとは まずはエイサーの簡単な紹介から。 エイサーとは、本土の盆踊りにあ

          【エイサーのまち沖縄市】沖縄全島エイサーまつり開催決定!

          おすすめ沖縄土産をご紹介

          はいたーい!沖縄市観光物産振興協会 note担当あんなです。 コロナもだいぶ落ち着き、沖縄でも国内外の観光客の方々を目にする機会が増えてきました。 コロナ禍の、しーーーんとした国際通りや美浜アメリカンビレッジなどの観光地は寂しかったですよね、、涙 現在の賑やかな観光地・沖縄を見ると、’やっと戻ってきたか~~!’と、個人的に嬉しくなります。 さて、そんな沖縄旅行の際にかかせないものの一つが「沖縄土産」ではないでしょうか?? 今回は、沖縄土産といえばコレ!なものから、沖縄

          おすすめ沖縄土産をご紹介

          沖縄のプロバスケチームと伝統工芸がコラボしたら、素敵な帯ができました!

          はいたーい!沖縄市観光物産振興協会 note担当あんなです。 沖縄のプロバスケットボールチーム「琉球ゴールデンキングス」 県民に愛される大人気のキングスがなんと、沖縄市を代表する伝統工芸品「知花花織」とコラボ!!? 2022年にリリースされた「キングス浴衣」にあわせ、この度「キングス帯」が完成しました~~☆パチパチ 「知花花織」とは・・・ キングス帯には、キングスのマスコットキャラクターのゴーディーやキングスロゴ、さらに’いつ(五)の世(四)も末永く、永遠に’という

          沖縄のプロバスケチームと伝統工芸がコラボしたら、素敵な帯ができました!

          琉球競馬ンマハラシーを見に行きました!

          はいたーい!沖縄市観光物産振興協会 note担当あんなです。 去る旧正月の1月22日に、沖縄市にある動物園沖縄こどもの国で行われた「ンマハラシー」を見に行ってきました~~! 以前投稿したnoteでンマハラシーについて詳しくご紹介しておりますので、こちらも併せてご覧くださいませ↓↓ 実は私、ンマハラシーを見るのは初めて。 今回は初心者でも楽しめるンマハラシーについてお話します。是非最後まで読んで頂けると嬉しいです♡ まずは会場に入ると、来場者には赤と白の旗が配られまし

          琉球競馬ンマハラシーを見に行きました!

          Cafe de Okinawa City No.2

          沖縄市内の美味しいコーヒーが飲めるお店をご紹介。 いつのまにか、沖縄市にはたくさんコーヒー店が増えました。 お買い物のついでに、観光の合間にぜひぜひお立ち寄りください。 それぞれのお店の名前をクリックするとお店のHPにつながります。 公式がないお店は公式インスタグラムを載せてます。 営業時間やお休みは変更も多いので、各お店のHPやインスタグラムよりチェックしてください♪ 知花、山内、宮里、泡瀬のお店。 ■YOSHIMOTO COFFEE 昭和61年創業、自家焙煎のコーヒ

          Cafe de Okinawa City No.2

          琉球競馬、ンマハラシーが復活!

          🎍新年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今回は”美”を競う琉球競馬をご紹介いたします。 ンマハラシーとは? 「琉球競馬ンマハラシー」は、琉球王府以来、約300年間にわたり行われていた、速さではなく、美しさを競う※1琉球弧地域の伝統文化。太平洋戦争中に伝統が途絶えてしまいましたが、2023年に約70年ぶりに沖縄こどもの国で地域の団体と連携し、復活させました。 ※1 南九州から台湾に至る弧状列島のこと。地質学的に西南日本外帯と連続する。コト

          琉球競馬、ンマハラシーが復活!

          Cafe de Okinawa City No.1

          沖縄市内の美味しいコーヒーが飲めるお店をご紹介。 いつのまにか、沖縄市にはたくさんコーヒー店が増えました。 お買い物のついでに、観光の合間にぜひぜひお立ち寄りください。 それぞれのお店の名前をクリックするとお店のHPにつながります。 営業時間やお休みは変更も多いので、各お店のHPやインスタグラムよりチェックしてください♪ Cafe de KOZA.まずはコザ周辺のコーヒーをご紹介。 ■AMBER HOLIC 言わずもがな、もう説明は不要ではないかと思いますが、公式ライセ

          Cafe de Okinawa City No.1

          エイ坊、出張ものがたり。〜9月、10月総集編〜

          お仕事で出張の際、ミニエイ坊を同行させてみました。 コミカル&シュールなものがたり。どうか温かく見守ってください。 読んだ人がほっこりしたらそれでいい。そんな企画です。 はいさーい!エイ坊です! 出張ラッシュがようやく落ちついたと思ったら、今度は修学旅行全盛期へと突入!後ろを振り返る余裕はなく、とても久しぶりの投稿になってしまい、ごめんなさい! 9月、10月出張をまとめてご紹介! 【大阪・東京MICEセミナー&商談会】 9月某日、大阪と東京で行われた大阪・東京MICE

          エイ坊、出張ものがたり。〜9月、10月総集編〜

          オキナワ コクサイカーニバル 2022

          今年で28回目を迎える、オキナワコクサイカーニバルが今週11/19(土)に開催されます!!!今年で28回目!3年ぶりの屋外開催!!! オキナワコクサイカーニバル日付:2022/11/19(土)時間:13:00~21:00入場:無料場所:ミュージックタウン 1F音楽広場(メイン広場)  :コザゲート通り オキナワ コクサイカーニバルとは??? 沖縄市は驚くことに約40ケ国以上の国籍の方々が暮らす街。 まさしく、国際文化観光都市にぴったりですね! 普段から、多国籍のお料理な

          オキナワ コクサイカーニバル 2022

          エイ坊、出張ものがたり~ひろしま発!旅行ナビ編~

          はいさーい♪エイ坊です! 今回の出張は広島県!! イオンモール広島府中で行われた『ひろしま発!旅行ナビ2022』に行ってきたよ~! 沖縄市と広島ってどんなつながり??って思った方もいらっしゃいますよね。 なんと!広島東洋カープは40年以上、沖縄市で春季キャンプを行っているのです⚾ 毎年2月のキャンプシーズンになると街はカープの応援幕が並び、カープ一色。応援ムードに包まれます♪ キャンプでせっかくコザしんきんスタジアムに訪れた広島の皆様に、是非沖縄市をもっと知って、そして

          エイ坊、出張ものがたり~ひろしま発!旅行ナビ編~

          実在する不思議な街「コザ」を舞台にした物語『10ROOMS』11/18上映開始!

          ついに情報解禁!11月18日(金)沖縄県内スターシアターズにて、以前ご紹介した『Tripshot Hotels KOZA』を舞台にしたオムニバス映画の上映が決定!!『10ROOMS』が上映開始です!!待ってました~!! Tripshot Hotelsとは、沖縄市コザのパークアベニューにある、とてもオシャレでクールでかわいいホテルです!まだ読んでない方はこちらを読んでいただければホテルの魅力がわかります♪☟ 監督・脚本を担当したのは「龍神マブヤー・シリーズ」や「沖縄を変えた

          実在する不思議な街「コザ」を舞台にした物語『10ROOMS』11/18上映開始!

          復帰50年!平和月間 平和学習まち歩きパネル展

          沖縄市では、9月1日~9月7日を平和月間と定め、市民団体と共に様々な平和に関する企画を実施しております。期間中、9月5日(月)~9日(金)、沖縄市観光物産振興協会が担当します。場所は沖縄市市役所1階。 沖縄市のまち歩き、約10年。 沖縄市は約10年もの間、まちまーい(まち歩き)を行っています。 コザの街は戦後、基地の門前町として栄え、歴史が色濃く残る街です。 この街をガイドと共に歩き、沖縄や沖縄市の歴史を学ぶことができます。 今でこそ、「多様性」「SDGs」と叫ばれてます

          復帰50年!平和月間 平和学習まち歩きパネル展