見出し画像

NHKラジオ英会話の勉強法

1年くらいNHKラジオ英会話で英語の勉強をしています。
朝、家事しながらの15分の流し聞きリスニングのみ。

せっかく1年近くも継続できているので
流しリスニングだけではなくもう少し深めたいな思いました。

ホームページに掲載されているレッスンの音声は
一定期間で削除されてしまうので、もう一度聴きたい。

繰り返し聴ける音声として、
AmazonからオーディブルのNHKラジオ英会話を購入。495円。
1か月のレッスンで上下2つあるので、1か月で約1,000円。
1時間10分程度の音声が月に2本。一か月2時間。

1か月で上下の2つ音源があるので、
「土日」にやると決めて、2つ聴くことにしました。
家事しながら聴くだけ。

いままで聴いてきた内容なのでスッと入ってくる。
しかもオーディブルは再生速度を変更できるので
1.5倍速にしてサラリと聴く。

「家事しながら流しっぱなし」が
私の生活スタイルに合っている。
これを家事をしながら繰り返し聴こう!

そしてもうひとつ。
NHKラジオ英会話サブノート。
レッスンででてきた文章を5回ほどひたすら書き込む。
1日1レッスン、10分。実践始めてから1週間。テキスト終了!
(入院中に1日3レッスンやりました)

どうやらスマホを使わず、サクっと手書きというスタイルが
私には合っていたということが分かりました。

あと、NHKラジオ英会話の公式テキストを
kindleで購入して、すき間時間に眺める。
公式テキストだから本腰入れて読むべきだろうけど、
私の性格では続かないから、流し読み。
必要な箇所があればあとから読み返せばいい。

完璧じゃなくていい!
続けるのみ!
無理なく続けよう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?