見出し画像

そういえば音声配信していました(まだ、お気楽だった頃)

自分で始めておいて、こんなことを言うのもおかしな話なのですが「音声配信」流行っていますね!

基本的に暇人なので、少しでも忙しくなると余裕がなくなってしまうもので…

現在、モンテッソーリのアシスタントコース(6~12歳児)を受講しているのですが、それだけであたふたしており、noteもラジオも更新できていません。

(お仕事など忙しい中、こまめにnote更新なさってる方ってすごいなぁ〜と改めて尊敬しているところです。)

みなさんのnoteを読みながら、そういえばこの状態に陥る直前に第3回目の音声配信していたことを思い出しました!

この後、オンラインコースが始まり見事に撃沈することを知らないので、お気楽モードでの配信。そして相変わらずの中身のなさ。

"The early bird gets the worm."の発音が難しすぎて言いながら笑っちゃってます。「旅の恥はかき捨て」ならぬ「ラジオの恥はかき捨て」精神でお送りしていますので真剣に聞かないでくださいね!

※RadiotalkからAnchorにお引越しを検討中(落ち着いたら、たぶんします!)。

最近、前ほどnoteを読めていないのですが(前が読み過ぎだったかも…)、またコースが終わったら読みに行きます!(読みたい記事がどんどん流れて来て、もどかしい…)

短いですが、音声配信のご報告でした!

お読みいただきありがとうございました。

頂いたサポートはみんなで子育てする文化・環境づくりのため、大切に使わせていただきます。 子育ての学びと体験を共有するメディア ISSHO NIのnoteはこちらです。https://note.com/issho_ni4568