見出し画像

癒しのフラワーバスケット


こんにちは。
今日のテーマは造花についてです。
ヒーリング音楽でも聴きながら、好きなお茶と共に気軽に読んで頂けたら
うれしいです。
では、よろしくお願いします。

みなさんは、どんなお花がすきですか?
私は、華やかな花より草花の素朴な感じが好きです。

やっぱり、生花を1輪でも飾られているリビングっていいなって思います。
生きているお花には生気、香りがありますし、パワーをもらえる。
お水を替えたり、その都度花瓶を洗ったり、茎を切り戻したり、お世話するのも楽しんで生活することの大切さを噛みしめたり。
優雅な気分にもなります。

華やかなバラ、高貴なユリ、などももちろん好きですが、個人的には野に咲く草花が地味だけれど好きです。
見ていて、あまり華やかすぎると疲れてしまう。

素朴で地味だけれど、可愛らしい草花系が飽きずにずっと見ていられます。
自然素材で編んだバスケットに挿した草花達をみているとなんだかほっとして。
大地を感じる、というか土を感じる、といったところでしょうか。
ラベンダーカラーのグラデーションで癒しを感じる色合わせを意識しました。

このバスケットアレンジは造花を使っています。
でも色合わせ、組み合わせ方を工夫すれば生花と見間違えるような雰囲気に仕上がります。

造花って香りがないのが寂しいですか?
なんだかプラスティックのテカテカした作り物のお花のイメージが強いですか?
生花でないと、生気を感じず、物足りないですか?

華やかなお花は入っていないのですが、淡い色みの小花を多種類チョイスいています。
華美でないのでどんなインテリアでも合うのではないでしょうか。

長く使えるタイムレスなデザインということで枯れる心配のない造花を使用しています。

アレンジメント部分だけ取り外しできるように加工してますので、こちらはバスケットから,陶器に入れ替えてみました。
枯れない造花なのでイメチェンしながら楽しむことができます。
まるで、着せ替え人形で遊んでいるような気分です。

高品質の造花が最近では出回ってきていて、生花と見間違えてしまうようなものもあります。
間違ってお水をあげてしまいそうになるくらいです。
このような造花は値段も高価にはなりますが、生花が数日で枯れてしまうと思えば決して高いとは感じません。

腐ることがないので雑菌を寄せ付ける心配がないのも特徴の一つです。
香りがないので、気分で好みのアロマオイルを数滴たらして楽しむのもお勧めです。お花の色やデザインに合わせて香りをチョイスしてみてはいかがでしょうか?
今回のデザインでしたら、ラベンダーか、ユーカリ、あるいは木を感じるシダーウッドあたりを私でしたら使いたい気分です。

こういったように花器を気分によって変えたり五感を意識して香りを選んで付けたりするのは、生花でない造花ならではの楽しみ方の一つなのではないかと思います。

今回ご紹介した高品質の造花はこちらでも手に取ることができます。

生花と共にメンテナンスの心配のない造花も積極的に取り入れて一緒に楽しく花のある暮らしを過ごしましょう。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!