見出し画像

夏至(2023.6.21)

真冬生まれのわたしにとって、夏は苦手。

でも、夏いややーって言ってても、毎年夏は来るわけで。
そろそろスイカバーを大量に摂取しながら、大黒摩季姐さんの夏が来るをカラオケで歌う季節がやってまいりました。

ちなみに、同じく真冬生まれの夫ゴリラはどこからどう見ても夏男で、真冬に見てもなんかちょっと日焼けしてるんやけど、どういうこと?


明日は夏至。
毎度のことながら、いったん節目の話をします。
節目の話はええから、夏至図について知りたい方は【そのヒントは夏至図の中に…!】までジャンプ!
個人的な影響を見てほしい!って方は【あなた専用の心の天気予報】までジャンプ!

目次から飛んでください


夏至です。

節目です。

って言いながら、まぁ節目なんか自分で勝手に設定したらええねんで、っていうことを書いた記事はコチラ👇👇

👆をザックリ掻い摘んでお伝えすると、

日々は連続しているから、「この節目の日だけ頑張る!」は無意味。
連続している日々の中、節目に向って頑張って、節目を使って飛ぶ。
その節目を見定めるのに、占いを使ってみて。
占いで出た「節目」については、守ってもいいし守らなくてもいい。
占いで出た「節目」より前に、自分で掴んだよいタイミングがあるなら、それに乗るのが最良やで!

だいぶザックリww


そもそも夏至とは、

日本の暦を表す二十四節気の中の、そのまた二至二分の中の一つ。
二至二分は春分・夏至・秋分・冬至であり、起承転結という流れのごとく、1年の流れを表すとされています。

わたしがしっくりくる二至二分のサイクルはこんな感じ。
🌸春分:スタート
🌞夏至:成長 ☜ ココ
🍁秋分:収穫
⛄冬至:次に備える

西洋占星術で言うところの夏至は、太陽が蟹座に入った瞬間のことをさしています。
今年の夏至の瞬間は、6月21日23時58分です。(ほぼ22日)
その瞬間を切り取ったホロスコープを夏至図といい、おおよそ夏至から秋分までの3か月間の様子を表すと言われています。


この夏をどう過ごすか。

そのヒントは、夏至図の中に…!

自分の居場所とキャラ設定

自分がどう感じているか、そしてそれは心地よいのか。
これを第一優先事項として、自分の居場所の基盤固めをしながら、キャラ構築していって!

さらにハッシンまでできれば最高!
「わたしはこんな人」「わたしはこう思う」「わたしはこうする」みたいな、自分を出すハッシンって、特に初めてだと恐怖を伴うし、ヨイショ!っていう掛け声をつけたくなる行動やったりする。
ちょっとネタっぽく、思い切って、自身らしさをさらけ出すようなハッシンを楽しんで!

今回はキラキラとチャラついた【夏!ロマンス!】みたいな雰囲気も強め。
ただし、気が大きくなりすぎてやらかして、気付けば【ひと夏の恋の過ち】みたいなことにも。
それが「あ~楽しかった~!」で終わればいいんやで!
でも、過度にはっちゃけすぎて傷ついてしまったりせんように、ある程度の節度を持ってね。
夏ってさ、ホラ…やりすぎてしまう魔力みたいなモンがあるからさ。

自分の心を大事に!それがイチバン!


全体の雰囲気と、全体的にオススメする過ごし方はココまで。
ここからは、個人的な影響について!

夏至からの3か月間

わたし専用の心の天気予報

「楽しい」をちゃんと楽しみなさい。という感じ。

気ぃ付いたらゲームで時間溶けてた…とか、美味しいモンたらふく食べすぎてえらいことになったとか、「欲望に忠実に楽に流れる」んじゃなくて。
「ちゃんと楽しむ」っていう感じ。
できればカタチに残る方がよさそうなので、モノとして作るのも検討してみよう。
人と交流することにも意識が向く時期やから、そういう意味でカタチにしていくのもよさそう!

「楽」に流れず、「楽しみ」ながらカタチにする夏至期間にします🌞


あなた専用の心の天気予報

ワンコインであなた専用の心の天気予報をお届けします!

LINEを追加
LINEのトークに「夏至期間の心の天気予報」と書き込む
決済(500円 / 決済URLを送ります)
出生データ等の質問フォームの送付とご回答
2日以内に画像データにてお答え
それを踏まえて質問にお答え(質問は1つまで)

👆サービスの流れ

この夏、どう過ごす?

どういう風に過ごして、どうやって次につなげますか?
ワンコイン鑑定じゃなくて、ガッツリ作👇戦会議したい!
という方はコチラから👇

ハッシンのお手伝いなら、#ハッシンブースター 🚀へ👇


夏至の夜はキャンドルナイトというイベントがあるらしく。
わたし、ちょうど先日、WSでキャンドル作ってきたんですよ!!
夏至の夜はキャンドルを灯して、「自分にとっての心地よさ」「自分にとっての楽しみ」「これからどうなっていきたいか」について思いを巡らそうと思います🕯
キャンドル作りのWSでお世話になったのは【おーばー 】さん♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?