自己を紹介しない自己紹介

 こよこよ生きてます。

 皆さんお元気でしたでしょうか。前回の初投稿から少し間が空きましたが、二回目の投稿です。大体今後もこれくらいのペースかもっとゆっくりしたペースで上げると思いますので、皆さんもたまに見て、
「あーコイツまた投稿してるな、仕方ないから見てやろうじゃねぇか」
くらいの感覚でお気軽にお読みいただけるとこちらとしても気が楽です。間違っても毎日投稿とかするつもりは無いので。

 さて、今回書く内容はズバリ、僕についてです。前回同様、お前の事なんざ興味ねぇよ!という方はさっさと退却していただいた方が良いかと。
 ほら、帰った帰った。

 さて。門前払いも済んだ所で、今回書いて行く内容について先に軽く触れておきたいと思います。
 本来なら今回は自己紹介をするつもりだったんですが、いざ書き始めたら僕個人についてなんて言えることがほとんど無かったので、趣味とかそういった差支えの無い部分について書いていきます。

 オタクなので好きなことについてはやたらいっぱい書きます。長文になると思いますが、それでも良ければお付き合いください。

Youが好きなのはDo you know(ど~ゆ~の~)?

 大して面白くもない洒落をかましたところで、まずは僕の趣味を羅列したいと思います。

①格闘ゲームを始めとしたビデオゲーム
②読書
③グラブル
④アニメ
⑤文章を書く
⑥カラオケ
⑦Youtube

 とまぁ、こんな感じです。実は上二つがメインで、二つじゃなんか物足りないから③~⑦を無理矢理付け加えたとか、そんなんじゃないです。⑦については今度また触れる予定ですしおすし。
 とりあえず一つずつ見ていきましょう。

①格闘ゲームを始めとしたビデオゲーム

 まぁ良くあるやつですね。趣味は?って聞かれてゲームって答える人はそう少なくないと思います。
 が、そこで筆頭に挙げるのが格闘ゲームというのは少し珍しいのかも、と思っています。

 勿論、RPGゲームとかも好きです。直近だと「オクトパス・トラベラー」っていうスクエニさんが出しているやつをやりました。最後の方は攻略サイトに頼ったものの、ちゃんと全クリしました。
 それに、これを書いている時点ではまだ発売前ですがソードアート・オンラインシリーズのゲーム最新作「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」をオンラインで予約ポチってあるので、届き次第やる予定です。

 でもそれくらいですね。
 最近流行りの無料FPSゲーム系も、自分があまりシューティング得意じゃないのもあって触れてませんし、無人島に幽閉されてローン返済するゲームも、モンスターボールに入れればポケットに収まるモンスターのゲームもやってません。
 時間があまり取れないっていうのはありますけどね。

 じゃあなんでそこで「格闘ゲーム」なの?と思われる方もいるかもしれません。
 そのきっかけは、忘れもしない二年前の夏。Youtubeを見ていた僕は一本の動画に出会いました。出会ってしまいました。

 その動画は、格闘ゲームの祭典Evolution(通称EVO)2017の決勝、東大卒プロゲーマーとして有名なときど選手vsアメリカ最強の若手Punk選手の試合でした。検索する時は「ときど パンク」で検索すると色々動画が出てきます。

 当時、僕は格闘ゲームと言う存在を全くと言って良いほど知りませんでした。ですがその動画で、ゲームで超デカい会場いっぱいの観客が熱狂しているのを見て、画面越しにその熱量を浴びました。あの時の感動は言葉では表せません。それだけのパワーがありました。

 それから僕は格闘ゲームに関心を持ち、暇さえあれば格闘ゲームの動画を見るようになりました。
 そして同年秋。僕は運命と言って過言でない出会いをしました。その出会いが無ければ今の僕は居ないと断言できます。見るばかりだった僕がプレイする側に回ろうと思ったきっかけもその人です。
 見事に僕の人生を塗り替えてくれたその人については、長くなるのでまた別に記事で書こうかなと思います。

 そんな二つの出会いを経て、僕は今ストリートファイター5にどっぷりハマっています。初めて一年程度なのでまだまだ精進あるのみです。当面の目標は、オフラインの大会で一回勝つことです。頑張ルンバ。

②読書

 すっかりオタクの悪い癖が出て、①でまぁまぁな量書いてしまいましたので、こっからは巻きで行きます。

 2つ目は読書。まぁこれもそんなに珍しくない趣味だと思います。

 どんなジャンルを読むのかと言うと、所謂ライトノベルが9割です。東野圭吾作品や、ファンタジーチックなものであれば純文学も好んで読みます。
 そんな僕ですが、ラノベだけで数百冊保持しているのに気付いた時は流石に買い過ぎかな、と思いましたが、まだまだ増える予定です。おかげで本棚が全く足りてません。どうしたらええんや。

 僕は紙媒体にとにかくこだわる人なので電子書籍は一冊も持ってないです。電子書籍の方が読むのも集めるのも保管するのも楽なのは分かっちゃいるんですが、本屋で本を探す時のあの宝探し感が好きで止められません。

 ちなみに僕が買う傾向はだいぶラブコメに寄ってます。現実でモテないから仕方ないね。彼女が欲しいと言う感情も今やほとんどありませんが。

 ちなみにもうお気づきの方もいるかもしれませんが、⑤文章を書くは本の虫が高じてできた趣味です。でも物語をちゃんと閉じた事が無いって言うのは前回も言ったので⑤文章を書くについては省略。

③グラブル

 はい、「古戦場から逃げるな」でお馴染みのグラブルことグランブルーファンタジーです。

 騎空士の皆様、少し遅いですが火有利古戦場お疲れさまでした。個人的には初めて個人ランキング五万位を切れて満足しました。皆様はどうでしょう?各々目標は達成できましたか?次回も頑張りましょう。
 僕の次回の目標は貢献度8億ってことにしておきます。100ヘル150ヘルのフルオートが出来れば多分行けるんですがね…

 とまぁ、専門用語たっぷりでお送りした訳ですが、僕はグラブル初めて今年の10月で2年になります。最初の一年は課金もそこそこしていたのですが、最近はめっきり課金もしなくなり、ゆっくりと進めています。
 そのお陰で全属性マグナを抜け出せていませんが。

 僕ってあまり協力プレイとか好きじゃなくて、最近の「レイドバトル!」とかって謳っているゲームが性に合わないんですよね。なのでグラブルみたいに、複数人でやると楽だけどソロでも出来るよ、みたいなゲームが楽でいいんですよね。
 そんな訳でグラブルにはずっぷりハマらせていただいてます。ありがとうサイゲ。

④アニメ

 saoが好きです。7/11から放送開始のラストクールとかもうちょう楽しみ。

 ちなみに、本当に好きな作品なので、「イキリト」とかそういう風に使われているのを見ると心が痛くなります。

 他で言えばラノベ原作のはよく見ますね。アニメからラノベパターンも沢山あります。

⑥カラオケ

 一人カラオケ大好きです。ご時世がご時世なので最近は余り行けてませんが、多い時期は月に二回くらいは行ってましたね。

 え?そんなに多くない?僕にとっては多いんです。黙っててください。

⑦Youtube

 やっと最後、youtubeです。暇さえあれば動画見てます。

 前述の通り格闘ゲームの動画を見たり、昔から見てるマイクラのゆっくり実況見たり、あとRTAの動画とか割と好きで見てます。RTAをやったことはありませんが。

 あと、縁あってyoutubeにはよく顔を出します。この辺もまた別記事で書くと思います。

締め

 改めて自分で見てみると、特に変な趣味がある訳でもなく「ちょっと格闘ゲームが好きなオタク」と言ったところに収まってますね。

 要所要所で別記事に書く予定としてますが、多分次書く記事でその辺りの説明をする形になると思います。

 なんか面白い事とか書きたかったんですが気力が尽きたので今回は簡潔に締め。

 ご精読ありがとうございました。次回内容は一応決まってますので執筆時間が取れ次第書いて投稿します。お楽しみに。

次回「koyoriとモデレート」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?